| ホーム |
『アジアンキッチン ジャスミン』食べやすいタイ料理
ずっ〜〜〜〜と行きたかったお店。
全然タイミングが合わなくて、
ずっといけなかった。
つい最近も夜行くとランチのみの
営業に変わっていた。
2年近く経ってやっと行けた。
『アジアンキッチン ジャスミン』さん
ジャスミンと言えばこの可愛い看板が目印。
テイクアウトもやっている。
今はランチのみで15時までの営業。
タイ料理と言うよりカフェのような店内。
子連れでも入りやすく、私はたまたま席
が空いていたが、あっと言う間に満席。
ランチはスープ、サラダ、デザート、
ドリンク付き。
ドリンクはおかわり自由で
セルフになっている。
ジャスミン茶、烏龍茶、紅茶、焙煎コーヒー
などがあるが、気になったタイティーにした。
紅茶にオレンジの花、バニラ香料などで
作られているので甘い香り。
味は甘くない。
本場ではガムシロップとミルクをたっぷり
入れるそうなのでミルクとガムシロを
1個づつ入れた。
甘党なのでガムシロとミルクを
入れた方が美味しい。
ランチのスープはサラサラの卵スープ。
クセもなく、すんなり入る。
調味料が常備されている。
砂糖、ナンプラー、唐辛子、お酢。
美味しかったので結局は使わなかった。
【ガパオライス 1100円】
ランチは6種類。
タイ料理のみかと思っていたら、
インドネシア料理のミーゴレン、
ベトナム料理のバインミーもあったが
おすすめのガパオライスにした。
鶏のホーリーバジル炒め。
パクチーは苦手なので端に寄せて。
濃い味がご飯が進む。
バジル炒めがきいてるのかクセもなく
今まで食べたガパオライスの中で
1番食べやすくかなり好みの味。
ナッツのカリカリした食感もいい。
ご飯はジャスミンライス。
ジャスミンライスは匂いが苦手なので
どうしようかと思っていたら、
よく味わうと確かに匂いはあるが
上に乗っているカリカリ(オニオンフライ?)
も具も一緒に食べると多めのご飯も
あっという間に完食。
後から入った人はご飯が終わりと言っていた
ので、ご飯なしのメニューはかなり限られる。
エビせんべいは最後にとっておく。
サラダは人参のドレッシング。
私の好きな生春巻き付き。
しかも大好きなスイートチリソースは最高。
半分に切ってあり一口サイズになっている
ので食べやすい。
しかも一口サイズのデザート付き。
スポンジの上に寒天で固めたモモ?
入りで手を抜いていない。
本場の味より食べやすさを重視するなら
タイ料理はここがおすすめ。
思っていた以上に美味しくて大満足だった。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓
- 関連記事
-
-
『アジアンキッチン ジャスミン』食べやすいタイ料理
-
『green mango』写真に映える独特な味
-
『タイ料理 セーンスック』メニューが多過ぎて困った
-
『SHAPSTOCK』約束のゲーン・キァオ・ワーン
-
『ゲンキョウワン』タイ料理が苦手でもこれなら美味しい!
-
tag : 鵠沼海岸
トラックバック
| ホーム |