| ホーム |
『江ノ島小屋』どんぶりに乗った海苔がずっと気になっていた
江ノ島に用事があり、ずっと行きたかった

こちらに少し早いランチにやって来た。
『江ノ島小屋』さん
片瀬江ノ島駅より徒歩3分。
観光センターの裏。
私はずっと勘違いしていて、島の中にある
お店だと思っていたらそれは「江ノ島亭」
島の外が「江ノ島小屋」だった。
重い扉を開けるとすぐにレジがあり
どんぶりの賞状がたくさん飾られて
おり、やはり人気店なのだと思った。
テラス席か店内かと聞かれてテラス席へ。
広いテーブルに私一人で気分良く、
おしぼりは黒い袋に入っており全体的に
スタイリッシュなお店。
テラス席の窓から江ノ島が見える。
【まかない丼 1,680円】
こちらのお店の2代名物がこのまかない丼と
ホロホロ丼の2種類。
この他に自家製のジンジャーエールも気に
なったが880円もするので断念。
まかない丼が1番人気と言うので
こちらに決めた。
野沢菜?も塩分控えめで美味しい。
ずっと気になっていたこのどんぶり。
運ばれて来てから写真にあったどんぶりは
まかない丼だったんだと気付いた。
このまかない丼、食べ方がいくつもあり
全然飽きない。
まず、海苔をどけると魚のたたきを味噌
をつけたなめろうにゴマだれがかかり、
ご飯の上には細かく刻んだきゅうり、
ネギ、擦った生姜、いくら、錦糸卵
これを混ぜ混ぜ。
これだけで食べても美味しいが生姜の味
が強いのが少し気になる。
先ほどの海苔をちぎって乗せて食べて
みても美味しい。
さらに手巻き寿司風に巻いて食べるもの
味に変化があり楽しい。
そしてだし汁はそのまま飲んでもいいのだ
けれど、そのままだと薄いお吸い物の
ようなのでお茶漬けにして食べる。
これがめちゃうまい。
しかもお代わり自由だと言うので
2杯目もお代わりしてお茶漬けで食べた。
人に話したらひつまぶしのようだと言われて
確かに似ているかもと思いつつ、ひつまぶし
よりこのまかない丼の方が個人的に好き。
最後にバナナチップを頂いてお店を出た。
固すぎない固さは私の好きなバナナチップ。
8時からお店が開いているので、今度
朝食に来るのもいいかも。
かなり満足なお店でした。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 片瀬江ノ島駅、江ノ島駅、湘南江の島駅
- 関連記事
-
-
『藤浪』まぐろのかま煮定食 本日のお刺身3品付
-
『江ノ島小屋』どんぶりに乗った海苔がずっと気になっていた
-
『茅ヶ崎海ぶねODAKYU湘南GATE藤沢店』夜は混んでないので安心
-
『とびっちょ 本店』2回目、しらすブラックコロッケ
-
『湘南 魚つる Hanare』小盛りでもすごいボリューム
-
tag : 片瀬江ノ島駅
トラックバック
| ホーム |