| ホーム |
『らーめん処よなかそば』並んだ〜デカイよ〜よなかそば
藤沢プレミアム商品券を使った2店舗目。

豚菜に続いて商品券が使えて
行ってみたかったお店はこちら。
『らーめん処よなかそば』さん
湘南台駅からバスで1本間違えて乗ったので
途中でバスを乗り換えて用田のバス停へ。
用田?住所は打戻、お店情報では御所見。
用田のバス停から歩いて2分。
12時前、既に並んでいる。
しかも並んで待っている先客団体2組。
席がかなり空いているので、一人なら優先して
入れてもらえないか聞いてみたが、最初の
団体さんが6人なので6席空くまで空席の
ままらしい。
お店は思っていた以上に小さく、次の団体さん
が5人だったので30分待った。
その後の行列を考えたらいい時間に来たかも
しれない。
周りにお店はほとんどなく、タクシーでわざわざ
来る人もいた。
やっと呼ばれて入るとブラックボードに書かれた
メニューを選ぶのみで待機。
女性2人とお子さん入れて3人で「チャーシュー
玉子炒飯とりから付」を注文されている方がいて
その大盛りっぷりに3人とも驚いていたが私も
驚いた。
ひっくり返ったお椀が更にはみ出ている炒飯、
デカすぎるからあげ。
3人でも食べきれるかな?
私はやっと席が空いて奥のカウンターに
行けるようになった。
【とまとラーメン 800円】
リコピンラーメンを食べに来たら、
とまとラーメンに名前が変わっていた。
茅ヶ崎産の完熟トマトを丸ごと1個使い
鶏ガラスープで煮込んだラーメン。
バター、ナス、玉ねぎ、ベーコン、トマト、
小松菜、きくらげ、玉子入りの具沢山。
バターラーメンを頼んだかのように
バターの量もすごかった。
よく10gにカットされているバターの倍、
20gはある。
このバターとかき玉ととまとのせいか表面に膜が
はり熱が逃げていかないのでいつまでも熱い。
最初に油断して少し舌が火傷した。
麺は中細ちぢれ麺。
スープによく絡んで美味しい。
器もデカイがきくらげが見た事ないぐらいデカイ
レンゲは普通サイズなのできくらげの大きさ
伝わるかな?
一口では食べきれない、食べ応えのあるきくらげ
が3、4個あった。
おばちゃんが感じの良い方で商品券と300円を
払って気分良く帰る事が出来た。
ここまで行列になるお店だとは思わなかった。
美味しい、ボリュームもすごい、商品券や
ペイペイも使えるなら人が来るのは必然か。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

- 関連記事
-
-
『らあめん花月嵐 藤沢北口店』戦国武将らあめん明智光秀
-
『油そば 東京油組総本店 藤沢組』想像通りの味
-
『らーめん処よなかそば』並んだ〜デカイよ〜よなかそば
-
『湘南 野の実』全集中の前に
-
『麺屋 海心』コラーゲンたっぷりでお肌ツルツルに惹かれて
-
トラックバック
| ホーム |