| ホーム |
『そば処 喜庵』夏季限定のそばと日本酒の量
昔からそこにお店があっても行った事
がない。

しかも評価が高いお蕎麦屋さんへ
『そば処 喜庵(きあん)』さん
藤沢駅北口徒歩15分、
パラダイスピザのお隣。
お店の前に駐車場あり。
こちらのお店もコロナの影響で丼もの
のお持ち帰りも始めたようだ。
店内は混んでいる。
1席だけ空いている席へ。
【雪の茅舎 純米吟醸(秋田)
750円】
ずっと飲んでみたかった「雪の茅舎」
程よい酸味とキレのある日本酒。
美味しいけれど、
やはり日本酒度+2の辛口。
甘口が好きな私にはちょっと合わず。
日本酒の量が今までのお店で
ダントツに多いのではないだろうか。
大きめのおちょこ6杯分。
前に飲み比べしたお店はおちょこ
5杯分で1合と書いてあったので
それ以上。
日本酒のCPは最高。
【お通し】
お通しはわらびのおひたし。
これが日本酒に合う。
ただ、日本酒の量が多いので
もう少し量が欲しい。
【冷やし坦々そば 1,100円】
夏季限定。
お汁の量は少ないと思ったら、麺の底
にごまだれがたっぷりとある。
ネギを入れお汁を入れて混ぜる。
何か物足りない。
別の入れ物に入っていた
ラー油を投入。
辛!入れ過ぎたかもしれない。
ただ、ラー油を入れたので
うまさが増した。
さっぱりと食べたい時にオススメの
メニュー。
さて、この空の入れ物はなんだろうと
店員さんに聞いて見ると
蕎麦湯を飲むための器だった事が判明
しかし、汁ほぼ無し。。。
それでもなんとかかき集めて
蕎麦湯を投入。
かなり薄いがゴマだれ風味の
蕎麦湯になった。
店内は古民家風どころか多分昔から
そういう内装なのだろうと思われる。
入り口入ってすぐのししおどしの
池の中に真っ赤な金魚が1匹
入っているのが風情がある。
写真がブレブレでUP
出来なかったの残念。
今度丼ものの
テイクアウトをしてみよう。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

- 関連記事
-
-
『そば 酒 高島家』”冩楽”共にがんばりましょう
-
【閉店】『蕎麦蔵 あじ兎庵』ご飯物だったかな
-
『そば処 喜庵』夏季限定のそばと日本酒の量
-
『鵠沼海岸 蕎麦兄』天丼とそば茶プリンが美味しい
-
『おはな Dining』この食べ方でそばのうまさがわかる
-
トラックバック
| ホーム |