| ホーム |
『Via Santa Reparata 22』パスタが絶品!居心地も良い
車検で車を預けた後、ランチを
六会日大前でする事にした。

以前からBMしていたお店を探して、
オープン30分前に着いてしまい、
予約を入れて時間まで散歩をした。
お天気のいい日に人のいない道を歩く
のは気持ちいい。
『Via Santa Reparata 22
(ヴィアサンタレパラータ
ヴェンティドゥエ)』さん
六会日大前駅東口徒歩3分。
線路沿いの道から日本大学が見える所
より少し曲がったところに突然ある
ので駅から近いけれど
少しわかりずらい。
トツカーナ州を中心とした
イタリアンのお店。
2019年4月にオープンし
1周年たっていた。
先客1名。
「自宅のように寛いでお食事とワイン
を楽しんでほしい」
と言う気持ちが込められた店名のよう
にお店も自宅に来たような居心地の
良さがあった。
【1名様分の前菜の盛り合わせ
500円】
ルッコラ、ハム二種、
パケットにフレッシュトマト。
ハムは15ヶ月熟成のものと
ピスタチオ入りのハム。
明らかに味が違う。
15ヶ月熟成は深みのある味に対して
ピスタチオ入りは所々にピスタチオが
入っており、個人的には
ピスタチオ入りの方が好み。
それとカリカリのバケットに美味しい
フレッシュトマトがgood!
今回のパスタは3種類。
・ブカティーニ アマトチャーナ
・ズッキーニとフレッシュトマトの
アーリオオーリオ
・タリアテッレ ボロネーゼ
イタリアで修行されたと言う
シェフとフロアの女性。
女性の方もイタリアで修行されたと
言うので知識がかなりあり、
1つ1つのパスタの種類と特徴を
説明してくれる。
【ブカティーニ アマトチャーナ
1,300円】
ブカティーニとはパスタの種類。
極太麺のパスタは中が
空洞になっている。
表面はもちもちしているが
しっかりとした食感。
中の空洞にソースが入るので1本1本
ソースが絡まり、食べた事がない食感
のパスタは絶品。
ボロネーゼのように見えるが
フレッシュトマトのソースとたっぷり
のチーズに少しピリッとくる
辛さがある。
このパスタは本当に美味しい。
【ティラミス 600円】
「ドルチェはどうですか?」
とパスタが美味しかったので
頼んでしまった。
自家製のティラミスはスポンジが
かなりしっかりとした食感で、
スポンジ以外はなめらかで
甘み控えめで美味しい。
ティラミスだけ食べに来る人も
いるぐらい人気らしい。
【カプチーノ】
ランチはドリンク付き。
豆から挽いてくれる音がしたので
とてもいい香り。
味は何も入れなくても十分うまい。
フロアのお姉さんと家が近かったり
イタリアでのお話など、話す距離
はあったが久しぶりにみじかな人
以外と話せてすごく楽しかった。
他の方の評価も高かったのも納得
出来るお店だった。
機会があればまた行きたいお店だ。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

- 関連記事
-
-
『Trattoria MERCATO』たまたま入ったイタリアンのお店が美味しい
-
『デニーム タルタル』今年で50周年のお店のランチ
-
『Via Santa Reparata 22』パスタが絶品!居心地も良い
-
『4STYLE』落ち着くお店、サラダがハーフの量じゃない
-
『リストランテ エクリュ』祝・祝・誕生日、500店舗目の特別な日
-
tag : 六会日大前
トラックバック
| ホーム |