| ホーム |
『喰楽酒家 きあじ』常連になりたいお店
藤沢のお店を紹介している

雑誌があった。
その半分は行っており、行ったお店で
掲載されたのは、マニアックなお店が
多かったので気になっていた。
本の裏には2月まで使えるクーポンが
付いており、そのクーポンのお店巡り
を開始する事にした。
16店舗目は
『喰楽酒家 きあじ』さん
クーポン「お会計より500円引き」
場所はOKストアよりさらに奥、
リベール湘南B1F。
一人だと入りずらいお店かと緊張気味
で行くとカウンターに案内された。
20年以上営業しており、
魚と野菜が評判で焼酎なども
種類は豊富。
きあじさんと言えば日本酒の「田酒」
今回は残念ながら売り切れ。
この魚を最初に持ってこられた時は
臥薪に似たお店なのかと思った。
【セトイチ いざ
純米吟醸酒 800円】
日本酒の好みを伝えるとこちらの
3種を出してもらえた。
この3種を出されただけでこの店が
好きになった。
私の好み完璧!
「獺祭」「いずみ橋 粉雪にごり酒」
は飲んだ事があるので飲んだ事がない
「いざ」をいただく。
こちらはメニューにないお酒。
メニューにないのを出してくれるのも
特別感があり嬉しい♪
しかも神奈川県の
足柄上郡開成町のお酒。
IWC2019 SAKE部門
純米吟醸酒の部 SILVERメダル受賞
芳醇なりんごのような華やかさが
あり、浦霞と並ぶぐらい好きな味。
これは女性に特におすすめの日本酒。
さて、ここで間違い探し。
このいずみ橋は同じお酒なのだけれど
ラベルが違う。
どこが違うでしょうか?
5つ見つけられたかな?
左は冬限定のラベル、
右はバレンタイン限定のラベル。
【お通し 300円】
タコの昆布和え。
お酒に合う。
【湘南の恵みサラダ 600円】
本来は大きなガラスの深いお皿で
盛られてくる。
私一人で食べるので
「この小さいお皿にしますか?
もりもり食べたいなら
止めませんけど」
と言われて小さい方にした。
本来なら900円のところ、小さいお皿
になったので600円にしてくれた。
良心的でますます
このお店が好きになった。
地場産野菜が15種類以上入っている
ロマネスコなど変わった野菜が多く、
根菜類も入っていて、
今まで食べサラダの中で1番美味しい
これなら大きなお皿
でも食べれたと思う。
おすすめは何ですか?
と聞くとアジフライだと言う。
【活あじのフライ 850円】
他のアジフライと全然違う。
まず、横を見ると
水槽にアジが泳いでいる。
朝獲れの水槽に泳いでいるアジを3枚
におろし新鮮なアジフライ
がいただける。
身の部分はふわふわ。最高♪
しかも2枚も入っている。
それだけではなく頭も揚げてくれて
おり頭もカリッとして美味しい。
もちろん骨まで食べられる。
丸ごと1匹食べれるところは初めて。
この骨は叩いて揚げているので
カリッカリでお酒に合う。
ここの名物のアジフライは
最高に美味しい。
【あらごし桃 650円】
日本酒をベースにした
桃のリキュール。
甘さは控えめ。
けれど旨味がある。
【焼きおにぎり 400円】
炊き込みご飯の焼きおにぎり?
柔らかく、どこを食べても味があり
上品な旨味。
おにぎりは2個でやや小さめ。
2杯でやめるつもりがこちらのお酒が
気になっていたところで店員さんに
「もう1杯いかがですか?」
と言われ誘惑に負けて頼んでしまった
【梨園(リエン) 600円】
ひとりのバーテンダーが愛した、
大分県名産「日田梨」100%
使用をソーダ割で。
美味しいのだけれど、
他が美味し過ぎた。。。
クーポン10%より500円引きの方が
お得だと気付いた。
良心的で女性一人でも居心地がよく、
お料理もどれも美味しくお酒は特に
「いざ」が気に入った。
今はあちこちに行っているので
常連のお店はないけれど、
食べ歩きをやめたら、このお店の常連
になりたいと思えるお店だった。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

- 関連記事
トラックバック
| ホーム |