| ホーム |
『マダムルージュ』2回目公現祭はしないけどガレット・デ・ロワ
2日連続で藤蛸に行った翌日。

行く途中でいつも開いていない
お店が夕方まで開いている。
藤蛸に行った帰りでも開いて
いたら寄ると決めていたら
まだ開いていた。
『マダムルージュ』さん
「商品は少ないですけど」とお店の方
がおっしゃっていたけれど、
いつもよりも種類は多い方。
【ガレット・デ・ロワ 1,800円】
すごく気になってしまい、お高い
けれど奮発して買ってしまった。
ガレット・デ・ロワ専用の
箱に入れてくれた。
それだけではなく
紙で出来た王冠もつけて。
王冠は中にアーモンドが入っている
のでそれを食べた人が王冠を
被るのだそうだ。
小さな陶器で出来た人形も
付けてくれると言う。
ただ、外人のハゲたおじさんばかりで
どうしようかと思っていたら1つだけ
ポットがあったのでそちらをもらった
【ハイジの白パン 100円】
1つ50円。2つ購入した。
裏が少し焼いたあとがあり、
「はるゆたか」という北海道の
小麦のいい香りがした。
肉まんよりやや小さい大きさで、
もっちりとした素朴な味。
ガレット・デ・ロワは公現祭の日に
食べるフランス菓子の事。
紙の王冠がのった折りパイに
フランジパーヌ(アーモンドクリーム)
が入ったパイ菓子で
中にフェーヴ(ソラマメの意)と
呼ばれる陶器の小さな人形が一つ
入っているそうな。
公現祭に家族で切り分けて食べ、
フェーヴに当たった人は王冠を被り、
祝福を受け、幸運が1年間継続
すると言われている。
名称の「ロワ」(王たち)とは
「ロワ・マージュ」
と呼ばれる三博士の事。
日本にはまだ馴染みのない事なので、
ちょっと楽しい♪
クリームはアールグレイのいい香り。
アールグレイだけだと、くせが強すぎ
てしまうがカシスが入る事で上品な
味に仕上がり、甘すぎないので、
夕飯のステーキと一緒に食べても
美味しくいただけた。
しかもパイも甘みがあり
サクサク感がいい。
ホールケーキ並みの大きさ。
藤沢でパン屋はどこが1番美味しい
だろうと考えた時ハズレがなく、
クロワッサンの美味しさもあり
ここが1番私の中で美味しいと
思ったので、評価の点数を上げた。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

- 関連記事
-
-
『ノーラン 本店』お久しぶりのノーラン、玄米パンがうまい
-
『高級食パン専門店 君は食パンなんて食べない』2回目、キャラメルラスク
-
『マダムルージュ』2回目公現祭はしないけどガレット・デ・ロワ
-
『Boulangerie Yui 北口売店』TEIJINとコラボ食パン
-
『AOKI』天然酵母ぱんの天熟食パン
-
トラックバック
| ホーム |