| ホーム |
『Cobachi Bar 87』料理も日本酒もその日のいい物揃えてる
§ミッション・イン・食べログ§

おはよう、momoちゃん藤沢君。
今回のミッションはこちら
『Cobachi Bar
(コバチバル) 87』さん
2019年10月にオープンしたお店だ。
口コミはなく情報がない。
そこで君にこのお店の調査をして来て
欲しい。
なお、君の口コミが例え滑っても批判
に晒されても当事務局は一切関知
しないからそのつもりで。
成功を祈る。
シュルシュルシュル〜ボン
場所は藤沢駅北口、
チェッポさんのお隣の2F。
前はフレンチのお店だったと思う。
食べログではダイニングバー、
日本酒バー、焼酎バーとなっており、
入口に十四代のビンが置いて
あったので、これは期待大。
店内は広いとは言えないがおしゃれな
雰囲気でカウンターは賑わっていた。
お店は店長さんお一人で切り盛り
されているのでやれる範囲で
やっていますとの事。
食材もなくなり次第終了なので、
人気のあるメニューは時間が遅いと
食べれない事もある。
実際売り切れで食べれない物が
結構あった。
【(長野)純米
ボーミッシェル 600円】
日本酒はかなり
いいお酒が揃っている。
ただ、その日によってメニューが
変わってくる。
人気のある「十四代」や
「尾瀬の雪どけ」などは
すでに売り切れ。
尾瀬の雪どけは飲みたかった〜
今回は女性におすすめの
こちらにした。
この酒は滅多に手に入らないそうだ。
飲んでみると甘〜い♪
甘酸っぱい味は日本酒とは思えない
ほど飲みやすい。
このお酒の面白いところはビートルズ
の音楽を流しながら醸した日本酒。
2015年に
「第2回松尾大社 酒−1グランプリ」
受賞
あまりにも美味しかったので、
2杯頂いた。
【ふわとろ鶏レバー 500円】
数量限定の看板メニュー。
おすすめを聞いた時、看板メニューの
3つはおすすめだと言う。
・ハツのたたき
・牛タン刺身
・ふわとろ鶏レバー
生っぽい見た目、お箸でつまんで
みてもやはり生のような柔らかさ。
それを生姜とポン酢でいただく。
口の中でねっとりととろける。
今までにないぐらい美味しい。
「生っぽいのに生臭くもなく
美味しいですね」と言うと
「頑張って火を通しました」と
かえってきた。
これが1番美味しかった。
【白子ポン酢 600円】
本日のメニューより。
見た目は白子が小さいのが3つに
見えて、お箸でつまむと
下の方が大きい。
温かくポン酢が効いてこれも最高。
不思議なのは一緒のお皿に入っている
ワカメは温かくなく、これもポン酢が
効いてワカメだけでも美味しい。
【あん肝ポン酢 450円】
決して大きくはないけれど、
これも日本酒に合ううまさ。
流石に好きな物を頼んでいたら、
似たようなメニューになってしまい、
プリン体が心配になってきた。
こちらも本日のメニュー。
【(京都)純米 澤屋まつもと
守破離 300円】
その日は500円以下の
日本酒は300円に
400円→300円
甘い日本酒はこの2つだけで
あとは辛口
さっぱりとした味。
甘いよりは辛いが上品な味わいは女性
にも飲みやすい。
【TKG87 400円】
狸丼が食べたかったのだけれど、
売り切れだったためこちらを
おすすめされた。
他にはない卵がけご飯だという。
見たら確かに卵かけご飯には
とても見えない。
T・・卵
K・・焦がし
G・・ご飯
なのだそうだ。
ご飯がおこげで香ばしい。
タイのおダシはジェル仕立て
になっている。
卵の黄身は半熟ではなくしっかりと
固まっている。
どう食べればいいのかわからず聞いて
みるとどう食べてもいいのだそう。
これが料亭で出してもいいぐらい
上品な味で美味しい。
特におこげご飯のカリフワッとした
食感がいい。
これだけ食べに来る
お客さんもいると言う。
ちなみにおダシはの味は
日によって変わる。
【手作りガトーショコラ 400円】
デザートも侮れない。
濃厚なガトーショコラは
お酒が入っても別腹。
こちらのお店はランチもやっている
そうなのだが、土日はお休み。
平日のみで最近お子さんが生まれた
そうなので、月曜日のランチは
お休みが多いらしい。
女性一人で入りやすく美味しくて
日本酒もいいのが揃っている。
また来よう!
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

- 関連記事
-
-
『Ants.Meals&Coffee Bar』カフェラテは最高
-
『八百屋さんのDining Bar LINK』ランチ
-
『Cobachi Bar 87』料理も日本酒もその日のいい物揃えてる
-
『EMON』ピエモンテさんの姉妹店
-
『江の島ビアテラス』景色はいいがシステムはわかりずらい
-
トラックバック
| ホーム |