| ホーム |
『はっぴぃあわー』ちょい呑み2軒目は女性一人でも居心地いい
初めてのちょい呑みフェスティバルに

参加中。
2軒目は
『クラフトダイニング
はっぴぃあわー』さん
1Fが「萬福酒楼」
3F「レストラン シロー」
が入っているビルの2F
萬福酒楼とシローは入った事があり、
気になっていたものの、
常連さんばかりで入りづらそうな
雰囲気を醸し出していたので
この際行ってみようと即決めたお店。
オープンしたばかりだったので
先客はなし。
怖そうなマスターがいて、
緊張マックスだったが、
話してみると話術が長けているので、
とても楽しい時間を
過ごす事が出来た。
チケットを渡すとフードは決まって
いてドリンクはこちらから選ぶと言う
ビール、ワイン、ハイボール、焼酎、
サワー、ソフトドリンク
【自家製ジンジャエール】
自家製と言う言葉に弱いので、
お酒ではなくソフトドリンクにした。
「普段はもっと辛いんだけど」
と出され
「甘いのが好きなので」
とちょうどよかった。
飲んだらジンジャエールってこんなに
美味しかったっけ?
と思うぐらい美味しかった。
レモンの風味が爽やかで、
全てのバランスがいい。
実はこのお店、自然派ダイニング
なので素材は有機・無農薬などに
こだわっている。
なのでレモンも色がマダラだけれど
風味が全然違った。
【みやじ豚 自家製
ベーコン・ソーセージ】
「自家製で作る時間を
失敗しちゃった」
とマスター。
名誉のために言っておくと、
私はよく笑うので人を見て
言っているのだと思う。
良い加減にいい加減な人が変に力んで
なくて居心地よく好きなのです。
自然派にこだわっているだけあり、
臭みもなくシンプルな美味しさ
があった。
ただ、ソーセージが噛みきれないのは
自然なものを使うとどうしても、
噛み切りづらくなるのは
しょうがないのだそうだ。
【いづみ橋 恵 海老名耕地】
日本酒が好きから熱燗の話になり、
このお店もいづみ橋のみ日本酒を
置いているそうで、熱燗も
取り扱っているという話になった
熱燗の話を出来るだけでも、
私は嬉しくてしょうがなかった。
「日本酒に精通している人にしか出さ
ないのだけれど」
といづみ橋をサービスの熱燗で出して
くれた。
精米歩合80% 海老名のお酒
熱燗に向いている。
食べ歩きをしていて
1番嬉しいセリフとサービス。
レンジでチンしたので
「失敗しちゃった」
と出してもらったばかりは熱すぎて
味はわからなかった。
ところがだんだん冷めてくると
うまい!
熱燗はどうしても辛口しかなく、
旨味は諦めていた。
初めていづみ橋で熱燗でも旨味がある
お酒に出会えた。
この後、女性一人が入って来た。
みやじ豚の写真を話に夢中で撮り忘れ
ていたので、後から来た女性に頼んで
写真を撮らせてもらった。
有難うございます。
神奈川のお酒もこんなに美味しいの
かと感激したので、蔵元の見学に
行く事に決めた。
ここは女性一人でも居心地良いお店。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

- 関連記事
-
-
『そば酒房 鵠庵』ちょい〆券はへぎ蕎麦
-
『熊本馬刺と純米酒 櫻』ちょい呑み3軒目の馬刺しは手まり寿司!
-
『はっぴぃあわー』ちょい呑み2軒目は女性一人でも居心地いい
-
『立呑みバル サジスタンド』初めて参加したちょい呑み1軒目
-
トラックバック
| ホーム |