| ホーム |
『とり和』こんな所でこんなに美味しい物が食べれるなんて
そこにお店があるのは知っていても

入らなかったお店は多い。
そしてそんなお店にいざ入ってみると
滅多に当たりのお店に出会う事は
少ない。
『とり和(わ)』さん
藤沢本町の紅太陽と玉佳の間に
あるお店。
店内はカウンター席と
テーブル席が2つ。
女将さんがニコニコしていて
感じがいい。
メニューが焼き鳥と自家製ピザの他は
壁に張り出されている。
【ジンジャーエール 350円】
【梅酒(ソーダ割) 450円】
【お通し 300円】
ソフトドリンクがメニューにないので
聞くと、メニューには載っていない
けれどいくつかある中から
ジンジャーエールを注文。
お通しは
ホタテのケチャップあんかけ?
和風なお通しが出てくると思っていた
ので意外で面白い。
焼き鳥メニューから
一人1本づつをチョイス。
【鶏レバー 150円】
タレを注文。
綺麗に折られて串に刺さっている
レバーに今までハズレはない。
食べてみてびっくりした(*゚Q゚*)
今まで一番美味しい焼き鳥は「花火」
だと私は思っている。
この鶏レバーはその花火と同レベルの
美味しさがある。
ただ、見た目の高級感は花火の方が
軍配が上がる。
花火は190円 とり和は150円
予約取りづらいお店より入りやすい
こちらのお店はいいかもしれない。
【プチトマト巻 200円】
友達がプチトマト巻が美味しいと
言っていたけれど、美味しい
プチトマト巻に出合ったことが
なかった。
本当に美味しいプチトマト巻がこんな
に美味しいとは初めて知った。
まず、プチトマトはよく見かける
プチトマトよりさらに小さい。
プチトマトが大きいと口の中で弾けた
時、口から漏れてしまう事がある。
小さいとその心配もない。
口の中でプチっと弾けて熱々のトマト
の果肉に皮とお肉とタレが合わさって
最高にうまい。
低温でじっくり焼き上げた焼き鳥は
特に鶏レバーとプチトマト巻、この
お店の中でもおすすめのメニュー。
【野菜ミックス 1,000円】
自家製生地のピザは9種類。
本場のピザを求めている人には
向いていない。
これは居酒屋ピザ。
おせんべいのようなカリカリピザは
これはこれで結構いける。
2人だとかなりお腹にたまる。
【焼おにぎり(2個) 450円】
焼き鳥を追加するか焼おにぎりか
迷って焼おにぎりで正解♪
結構大きく綺麗な形をした
焼おにぎり。
表面に薄く味噌が塗られて焼かれて
おり、表面はおこげの美味しい
部分のようにカリカリ。
中はアツアツのふっくらしたご飯が
出てくる。
今までは磯小屋の焼おにぎりが最高
だと思っていたけれど、
ここの焼おにぎりは同レベルか
それ以上に美味しい。
最後に熱いお茶入りますか?
と聞かれたのでお願いすると高速回転
して、ジョッキに入っている熱々の
お茶が出てきた。
湯呑みでもらえると思っていたら
まさかのジョッキで
倍以上入っていた。
ここは低温でじっくり焼いてくれる
ので少し時間はかかるがこんな
小さなお店でこのレベルのものを
提供してもらえる事に
驚きを隠せない。
また、絶対行きたいお店が増えた。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

関連ランキング:レストラン(その他) | 藤沢本町駅
- 関連記事
-
-
『海鮮・鎌倉野菜 まつだ家藤沢店』カジュアル割烹(居酒屋)のお店
-
『旬菜酒場 潤屋』藤沢なら自由人に近い
-
『とり和』こんな所でこんなに美味しい物が食べれるなんて
-
『菜音』日本酒コンシェルジュのいるお店
-
『藤沢大衆酒場 日の出』お料理はなかなか
-
tag : 藤沢本町
<<『どんぶり菜時記 いろはな』中トロ丼はいいけどドリンク50%は… | ホーム | 『名代 富士そば 藤沢店』冷肉富士を食べました>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |