| ホーム |
『藤沢大衆酒場 日の出』お料理はなかなか
遠出して帰ってきた後、食べたくなる
のが何故か居酒屋

『藤沢大衆酒場 日の出』さん
創業令和元年、OPAの裏にある。
お店自体は狭い。
それでも親子連れの人もいた。
【お通し 300円】
ニラ玉のお通しは普通に美味しい。
【浦霞(宮崎) 680円】
特別純米生酒。
今まで飲んだ日本酒で1番
美味しかったのが
「いさり火」で飲んだ「浦霞」
手書きのメニューで見つけて
即飛びついた。
小さいグラスから溢れ、
升にまで注がれ半分ぐらい
入れてくれたので、かなり
の量だった。
飲んでみると、ん?んんん?
何か違う。ラベルを見ると青い。
同じ浦霞でも違う
シリーズの浦霞だった。
前に飲んだのは「純米酒」
今回飲んだのは「特別純米生酒」
かなり酔っ払ってしまった。
同じ浦霞でも
こんなに違うものか。。。
【水菜・小ネギ・しらすの湘南サラダ
480円】
これは美味しかった〜。
のりが特に美味しい。
ドレッシングもしらすも
のりも想像以上に美味しい。
【刺身 升盛り 5点盛り 1,280円】
このお刺身が今回の1推し。
左からサーモン、すずき、たこ。
あまり期待していなかったせいも
あり、お刺身が新鮮で美味しい。
しかも全てうまい。
残りは右からマグロ、ぶり。
まぐろの赤身はあまり好きではないの
だけれど、このお店のマグロは
5点盛りの中で1番美味しい。
トロッとして舌の中で
あっという間になくなった。
【あん肝ポン酢 550円】
日本酒には最高。
ただ、連れはお酒を飲まないので
あまりお気に召さなかったようだ。
【だしで食べるだし巻き玉子 580円】
玉子が柔らかく、
しかも1/3だしに浸かっている。
これも美味しくて、京風たこ焼きの
ようなだし巻き玉子もおすすめ。
【特上和牛の炙り焼き
〜青唐辛子味噌のせ〜 680円】
「特上」とつくと何故か期待して
しまうけれど、可もなく不可もなし。
【いかの一夜干し 650円】
いかがめちゃくちゃ柔らかい。
お酒がなくても
手が止まらない美味しさ。
富山県産と絵付きの手書きで貼られて
いたので、常にあるメニューでは
なさそうだ。
これもおすすめ。
こちらのお店は
お料理がかなり美味しい。
お酒はあまり相性が良くなかった
けれど、また食べに行きたいお店だ。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

- 関連記事
-
-
『とり和』こんな所でこんなに美味しい物が食べれるなんて
-
『菜音』日本酒コンシェルジュのいるお店
-
『藤沢大衆酒場 日の出』お料理はなかなか
-
『臥薪 炉』店員さんの熱量がすごい
-
【閉店】『つばき』本日4月19日で閉店
-
<<『すかいはーと』藤沢市民会館に行く前に | ホーム | 『カレーステーション』食べてみたくても利用する時が少ない>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |