| ホーム |
『臥薪 炉』店員さんの熱量がすごい
私の誕生日にこちらのお店に行って

みたかった。
『臥薪 炉(がしん)』さん
連れが高いと言うので別のお店で
ランチになったのだけれど、
お腹いっぱいで夕食は軽めに
したかった。
軽めにするなら、なおさらこちらの
お店で少なめに頼むのもいいの
じゃないかと説得して入る事にした。
【獺祭 550円】
【湘南ゴールドサワー 600円】
連れの湘南ゴールドサワーはメニュー
には載っていない本日のおすすめ。
ただ、レシートには
「国産レモンサワー」と書いてあり、
持ってきた時も「レモンサワー」
と言っていたので、連れが確認したら
湘南ゴールドサワーとの事。
写真は中身がレモンに見えるけれど
湘南ゴールドサワー。
私は今日のお酒から、
而今と獺祭と迷って獺祭の方が
お安いのでこちらをチョイス。
初めて獺祭を飲んだ。
日本酒の中で1番有名なだけあって、
フルーティーで飲みやすく、短い間
酔えても悪酔いする
お酒ではなかった。
やはり美味しい。
【お通し 500円】
前菜でも出てきたかと思える
お通しがきた。
かまぼこのキッシュ、
サーモンのマリネ、
きのこの筑前煮、
ブロッコリーの油揚げのソテー
どれも美味しかった。
【甘辛牛しゃぶしゃぶと
アボカドサラダ 650円】
「自家製オレガノドレッシング」で
と書いてあったが、見た目は
ドレッシングかかっているのかと
思えても味はちゃんとしっかりある。
【せせりの唐揚げ 650円】
「醤油ベースのタレと
たっぷりの笹打ち葱で」
せせりは焼き鳥のせせりを想像して
いたのでだいぶイメージが違う。
唐揚げと思って食べれば
美味しい1品。
【ズワイガニのクリームコロッケ 350円】
「たっぷりのかに!
アメリケーヌソースで」
クリーミーなクリームコロッケを想像
していたけれど、ズワイガニの香りと
繊維がびっしりあり、他の
クリームコロッケとは一味違う。
【カンパチと米ナスの
生海苔あんかけ 780円】
米ナスは分けにくかった。
カンパチは柔らかく、
海苔の風味がいい。
こちらのお店は突然行ったので
カウンター席はほぼ埋まっており
座敷になった。
おしゃれなお店を想像していたけれど
ざわざわしたお店だった。
店員さんのやる気がすごく、木箱を
持ってきて本日とれたお魚のおすすめ
を魚の新鮮さとともにすごい熱量で
説明してくれる。
カサゴなど食べれるところはほとんど
ないのに、2000円とか高いと私達は
感じてしまった。
他の方の口コミを見ると皆さん好評価
だった。
庶民だからなのか少数派だから
なのか私には高いお店と言う印象しか
残らなかった。
1番美味しかったのは獺祭かな。。。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

- 関連記事
-
-
『菜音』日本酒コンシェルジュのいるお店
-
『藤沢大衆酒場 日の出』お料理はなかなか
-
『臥薪 炉』店員さんの熱量がすごい
-
【閉店】『つばき』本日4月19日で閉店
-
『湘南本町食堂』辛味噌鉄板鍋がおすすめ!
-
<<『ラーメンショップ 大庭店』オススメがトイレ⁈ | ホーム | 【閉店】『つばき』本日4月19日で閉店>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |