| ホーム |
『ecomo Bakery marumaru』パンの耳とあんぱん
その人は全国2,093店鋪回った。

その人は藤沢のお店140店鋪行った。
その中から厳選して紹介してくれた
お店がある。
プロジェクトA・A
今回紹介してくれたお店は
『ecomo Bakery marumaru
(ベーカリーマルマル)』さん
一口メモは「KAKUKAKUってパン」
エコモレストランで食事をした後
こちらに来た。
A・Aさんおすすめの
「KAKUKAKUってパン
ありますか?」
と聞くとあと20分かかります
と言われ今回は断念。
KAKUKAKUとは
「パンマニア投稿サイトの
”パン・オブ・ザ・イヤー2014”
においてセレクト金賞に
輝いた食パン」
そんなパンなら食べてみたかった。
それ以外にも国産小麦や地元湘南の
無農薬野菜を使用し、ソースや
クリームなども自家製を使用している。
【marumaru-マルマルー 140円】
桜あんぱんになっており生地が
もっちりで、有機つぶあんが甘さ
控えめなので1個ペロッと食べ
れてしまう。
【抹茶丸 180円】
marumaruよりはちょっと高め。
それもそのはず
「世界抹茶コンテストで
最高金賞を受賞した
茶師の抹茶を使用。
"大地堂”のライ麦も使用した生地
で有機こしあんを包みました」
抹茶の香りがいい匂いのあんぱん。
割ってみるとこんな感じ。
こしあんとつぶあんに分かれている所
もちょっと感動した。
両方とも美味しかったが、
私の好みはmarumaru。
つぶあんと生地のもっちりさがマッチ
していたと思う。
【自家製いちじくのコンポートと
ブルーベリーチーズ 280円】
「白ワインでコンポートした大粒の
白いちじくとブルーベリーチーズと
カシューナッツの生地で包みました」
コンポートとは
果物を水や薄い砂糖水で煮て作る
ヨーロッパの伝統的な果物の保存
方法。
知り合いにはこのパンをおすすめ
されたくらい美味しいパン。
【黒糖クリームパン
キャラメルナッツ添え 240円】
「黒糖で炊いたカスタードクリームを
カシューナッツたっぷりの生地で包み
ました。」
これも美味しかった。
カスタードクリームは控えめに入って
おり、キャラメルナッツのカリカリ
食感とナッツが煙突のように立って
いるのもインパクトがあって
よかった。
【ゴマチースティック 120円】
「焼きたてです」の魔法の呪文に
かかり買ってしまったもの。
ハード系のパンとチーズが苦手なので
好みではなかったけれど、ゴマが
ふんだんに使われいる。
【全粒粉食パン 350円】
KAKUKAKUの代わりに買ったもの。
「石臼挽き国産オーガニック
全粒粉を使用。
バターを加えず水分を
たっぷり含んでいる」
代わりなんて言ってすみませんでした
とあやまりたくなるくらいパンの耳
が美味しい。
正直言うとメイン部分よりパンの耳が
付いている部分をトーストして食べて
みたらCMのようにサクッと音がして
少しもちっとしたところが最高に
美味しい。
このパンでこんなに美味しいなんて
KAKUKAKUはどれぐらい美味しい
のだろう?
私の中ではChigayaさんにつづく
トップクラスの美味しいパン屋
さんだった。
つづく
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

- 関連記事
-
-
『ダン・ブラウン 藤沢北口店』買ってサミットカフェで食べる
-
『プルクワ』カレーパンと感じのいい店
-
『ecomo Bakery marumaru』パンの耳とあんぱん
-
『パン ド ナノッシュ』広いイートインコーナー
-
『パンステージ・リップル』翌日でもサクサク
-
<<【閉店】『カブトスカフェ』好みのカレー見つけた! | ホーム | 『エコモ レストラン』食べただけで1kg痩せた>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |