| ホーム |
『江の島 ハルミ』ずっと行きたかった人気店
私は食べ歩きブログを
始めて1年になる。
始めたばかりの頃、よく食べログで
紹介されるお店があった。
それがこちら
『江の島 ハルミ』さん
去年と比べるとこんなに綺麗だった
かな?と思っていたら少し改装されて
いるようだった。
やはりお昼時は
裏の路地まで並んでいる。
食べ歩きブロガーではない人でも普通
に食べログの評価を見て
お店を選ぶようだ。
昭和2年から開業している老舗のお店
で生しらすが有名。
懐かしい占いを発見したのでやろうと
思ったが小銭がないので断念。
【江の島丼 1,300円】
生しらすも有名だが、
こちらの江の島丼も名物。
お味噌汁はちょっと薄めだが、
たくわんは美味しい。
自家製のタレにしらすとサザエが
入っていて卵とじになっている。
生臭さは一切なく、
サザエの食感が面白い。
量は少なく思えたが、
ちょうどいい量。
他のお店は海鮮が多く見た目はいいが
実際食べると途中で飽きてしまう事が
あるがここはちょうどいい。
しらすもちゃんと見えている。
このしらすなのだが、こちらのお店を
調べていて面白い事が
書いてあったので紹介したい。
「しらす」はしらすと言う魚の事だと
思っていた。
実はウナギ、アユ、イワシの
稚魚の総称なのだ。
「釜揚げしらす」
も茹でたしらすではなく、
茹でたしらすを短い時間天日干しに
する事でふっくらするらしい。
それと江の島の名物というと今では
「しらす」だが、江戸時代の
江の島は「サザエ」が名物。
こう言ううんちくは面白い。
このお店は味もいいが、
何より店員さんが楽しそうに
働いているのが気持ちいい。
次回は生しらすも
食べてみたくなった。
- 関連記事
-
-
『魚料理 いさり火』おすすめのお店は期待以上!
-
『ふじやす食堂』混んでるけど回転が早い
-
『江の島 ハルミ』ずっと行きたかった人気店
-
『海鮮居酒家 いろは丸 藤沢店』ランチより夜だったかな
-
『磯丸水産 藤沢南口本通り店』海鮮こぼれ丼or寿司?
-
tag : 片瀬江ノ島駅
トラックバック
| ホーム |