| ホーム |
【閉店】『GLICINE』大切な人と行くならここに決めた
私事の話なので、つまらないと
思う方は最初は飛ばしてお読み
下さい。
今はブログも食べログもコメント欄
を封鎖しているので、人との交流は
少ない。
最初の方はコメント欄を初期設定
のままにしていたがコメントする
人達を見ていると
「あっしには関係のねぇこって」と
木枯らしmomo次郎の気分でいた。
そんな時食べログのフォロアーさんで
ちーれぽさんと言う人が
初めてコメントをくれた。
またオフ会をする
人達のレビューを見て
「あっしには関係のねぇこって」
Σ(-᷅_-᷄๑)ペッ
とまたもや木枯らしmomo次郎の気分
でいるとちーれぽさんからランチの
お誘いがきた( ´ ▽ ` )♪
私にとって無縁の事だと思っていた
ことをいつもちーれぽさんが
引っ張っていってくれる
大切な人の一人だ。
そんな大切な人と初めて会うなら
それなりの所に行きたいと
『GLICINE(グリーチネ)』さんへ
こちらのお店はミシュランガイド
横浜・川崎湘南2015特別版
に載ったお店。
食べログの藤沢エリアでも人気店だ。
グリーチネとは藤の花の意味があり、
私にとって藤の花は思い入れのある花
湘南の食材を中心に素材・温度・香り
を大切にして最良の状態を引き出した
お料理でおもてなしをする
シェフは藤沢で人気の
「クラリタ ダ マリッティマ」の
オープニングスタッフとして
働いていたと言う。
【ジンジャーエール(甘) 500円】
ちーれぽさんはオーガニックジュース
を飲んでいて、1口頂いたがなんとも
説明し難いお味だった。
ジャガイモのスープだったと思う。
さっぱりしていて美味しい。
【前菜盛り合わせ】
前菜だけでも楽しい♪
トマトのシャーベット。
溶けるので最初にいただいた。
トマトジュースは苦手だけれど、
このトマトのシャーベットは
濃厚なトマト味で美味しい。
ライスボール。
暖かく外はカリッと中は
しっとりとしていた。
野菜の植木鉢。
こちらが面白いのは
土まで食べれるのだ。
と言っても土に見立てているだけで
本物の土ではない。
斬新なお料理。
土の下にはマッシュポテトがあった。
お野菜はこちらの
エッセンシャルオイルが入った
マヨネーズでいただく。
ちーれぽさん:
カリカリ ポリポリ モグモグ
私:
カリカリ ポリポリ モグモグ
ウサギになった気分✌︎(๑╹ω╹๑ )✌︎
結構お腹にたまる。
パスタは2種選んで
シェアしてもらった。
【相模湾産
ホウボウと地葱のスパゲッティ
ライム風味】
ライム風味が気になって1つはこちら
にしてもらった。
綺麗な盛り付けに心躍る🎵
このパスタはとにかく香りがいい。
ライムの香りだけでは無く、葱や魚の
香りが食欲をそそる。
食べて見ると期待通りに美味しい♡
全ての味がちゃんとあるのに、
何か主張している訳ではなく、
ちゃんと調和されている。
もう一度来る事があるなら
また食べたい味だ。
【オクラとモロヘイヤのスパゲッティ
アラビアータ】
二人とも辛いのが大丈夫だったので
こちらをチョイス。
粉チーズが雪のように綺麗だ
というのが最初の印象。
こちらも香りがいい。
食べて見ると辛い。
辛くて汗が吹き出る。
味はやっぱり美味しい。
オクラとモロヘイヤがトマトソースと
相性がいいのは意外だった。
【モンテビアンコ
〜ほうじ茶・黒糖〜】
こちらは香り付けにお酒がかかって
いてすごくいい香りだった(*´-`)♪
モンブランなのだが、ほうじ茶の
味もあり、甘く柔らかいケーキは
食べるのが勿体無いと思えるぐらい
だった。
ちーれぽさんのドルチェも
1口いただいたがちーれぽさんのは
洋の大人のケーキ(シャーベット?)
私は和の大人のケーキだと思った。
【カフェラテ】
最後は飲みやすい
カフェラテでフィニッシュ。
こちらのPasta COURSEは2,300円。
これを高いと思うのか、安いと思うの
かは別れる所。
私は値段相応だと思った。
メニューはお持ち帰り出来る。
グリーチネの花言葉は至福の時、
歓迎、陶酔。
その花言葉の通りちーれぽさん
誘ってくれてありがとう╰(*´︶`*)╯♡
- 関連記事
-
-
『Wine&Kitchen pi EMON teピエモンテ』200店舗目!いいお店見つけた♪
-
『鵠沼パスタダイナー スプーン』お店の中から江ノ電が真横に見れる
-
【閉店】『GLICINE』大切な人と行くならここに決めた
-
『ポルトヴィーノ』ワイン飲む人にはいいのかな
-
『OSTERIA PLACER』サプライズ!誕生日!
-
トラックバック
| ホーム |