| ホーム |
『green mango』写真に映える独特な味
ずっと前から行ってみたかった課題店

『green mango』さん
藤沢駅北口徒歩5分。
雑誌にもよく載っている
タイ料理のお店。
アジアンテイストな雰囲気。
コロナのせいか先客なし。
ランチは「ラクサ」「パッタイ」
「カオマンガイ」の3種類のみ。
【自家製ジンジャーエール 300円】
ランチ注文の場合500円→200円引き
ミントが入っており、かなり変わった
ジンジャーエールはコーラの変わった
味と言った方がしっくりくる。
【カオマンガイ 1,000円】
オーガニックにこだわり、
使うお水は全て湧き水。
無農薬の自家菜園で採れた
野菜を使用している。
このお店のおすすめメニュー、
カオマンガイはタイ風チキンライス。
鳥スープで炊いたご飯は生姜入り。
匂いが独特なのとパクチーが多めで
パクチーは抜いてもらうのを
忘れていた。
パクチーを試してみたが、
生まれ変わらない限りパクチーは
無理そうだと痛感した。
スープの味が薄い。。。
自家製のタレは豆が入った、
少し甘めのピリ辛。
悪くはないけれど、
もう少しパンチが欲しかった。
トマトなど写真映えしそうなくら
い綺麗に盛り付けられている。
好き嫌いが分かれそうなお店。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-
さて、緊急事態宣言により特別な日を
抜かしてしばらく外食は控えようと
思います。
今まで出来なかった事など取り組む
時期なのかもしれません。
今は変に慌てず騒がず、今出来る事を
精一杯やっていく事が大事だと
思っています。
それでは皆様、コロナに限らずお体を
大事になさって下さい。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

関連ランキング:アジア・エスニック(その他) | 藤沢駅、石上駅、藤沢本町駅
『タイ料理 セーンスック』メニューが多過ぎて困った
課題店にしていたお店に行く事にした

『タイ料理 セーンスック』さん
意外と駅から近い場所にある
タイ料理のお店。
藤沢駅北口、カフェアロマと萬福楼
新館の間の道を曲がった所にある。
食べログ評価が平均的に高いので
興味があった。
中に入ると案内はないので
カウンター席に着くとメニューがない
テーブル席からメニューを取り
見たけれどディナー用なのか
わからない。
壁にメニューがいっぱいあったので
この中から選ぼうと決めた。
ところがランチメニューは土日は
やっていないらしい。
メニューの中か食べ放題(1500円)
のどちらかと言って
すぐに去ってしまった。
飲み物はセルフで温かいお茶か、
チャイがある。
チャイは普通のと、
緑色したチャイがあった。
抹茶かな?と緑のチャイにした。
ミントのような独特の香辛料は
ちょい苦手。
【ダック(アヒル)のガパオ
1,080円】
辛さは唐辛子の本数で決まる。
1本。。ちょい辛い
(ほんのり存在感の辛さ)
2本。。中辛
(お酒もご飯もススム!)
3本。。辛口(玄人はこちら)
唐辛子なしや4本も可能
私は1本にしてもらった。
こんもりご飯のガパオ。
日本人向けのガパオは食べた事は
あっても本物は初めて。
辛さはちょうどいい。
少し濃いめのチンジャオロースに
似ていると感じた。
バジルやアヒルのお肉のクセは特に
感じる事なく普通に美味しく
いただいた。
オイスターソース、ナンプラー
などは味が上手く混ざり
ご飯がススム、ススム。
ただ目玉焼きの外側が焼き過ぎ。。。
外側が硬いのに対して半熟卵になって
おり、とろーと黄身が流れるご飯と
食べるのが美味しい。
お店の方はほぼタイ人でタイ語が
よく聞こえた。
次回は食べ放題をいただこう。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

『SHAPSTOCK』約束のゲーン・キァオ・ワーン
§ミッション・イン・食べログ§

おはよう、momoちゃん藤沢君。
今回のミッションは
『SHAPSTOCK
(チャップストック)』さん
5月にオープンした
タイ料理のお店だ。
まだ5件しか口コミはないが、
徐々に注目されている。
そこで君にこのお店を
調査して来て欲しい。
なお、君の口コミが例え滑っても批判
に晒されても当事務局は一切関知
しないからそのつもりで。
成功を祈る。
シュルシュルシュル〜ボン!
私は本場のタイ料理を食べてから
タイ料理が苦手だ。
ところがマイレビRさんが教えて
くれたゲンキョウワンのカオマンガイ
なら苦手な人でも食べれると教えて
もらいお店に行った。
それからタイ料理はカオマンガイだけ
食べようと決めていた。
そうしたらマイレビTさんが
「ゲーン・キァオ・ワーン」
と書いてあるレビューを見つける。
ゲンキョウワンに似ていたので聞いて
みるとゲーン・キァオ・ワーンとは
グリーンカレーの事だと知る。
ゲンキョウワンなのにカオマンガイが
看板メニューだったの?
と衝撃を受けた。
グリーンカレーなんて
どれも同じでしょ?
なんて失礼な質問にも親切丁寧に
教えてくれた。
私のマイレビさんは
優しい人ばかりかっ!笑
そんな訳でお店に入ってみると、
お客は誰もいない。
ちょっとおしゃれな感じ。
【本日のランチプレート
1,000円】
濃厚グリーンカレーと
気まぐれ2種盛り。
ランチは全て前菜・スープ付き
前菜は春雨とタマネギと
海藻の酢の物。
さっぱりしていて美味しいと言えば
美味しいのだけれど、
タイ独特の香辛料がある。
こちらも春雨のスープ。
後からくる独特の香辛料がなければ
美味しいスープ。
右が濃厚グリーンカレー、
左がカボチャのカレー。
私がイメージしていたのはサラサラで
辛いグリーンカレーを想像していた
ので、どうしても食べる気に
ならなかった。
マイレビTさんからグリーンカレー
でも色々と種類がある事を教えて
もらい挑戦することに。
このお店の1推し、
濃厚グリーンカレー。
水を一切使わず、さらに凝縮した
ココナッツの上澄みだけで作った
1品。
ナスやごぼうなどが使われており、
思っていたより和風な感じ。
食べてみるとココナッツや香辛料の
独特な味があり、
後から少し辛味もくる。
カボチャのカレー。
ワーン。
泣いた訳でも、
遠吠えした訳でもない。
ワーン=タイ語で「甘い」
しかも美味い。美味しいカボチャの
煮物をドロっとしたような
食感と旨さがある。
グリーンカレー=青唐辛子の辛さ
イエローカレー=
マイルドで辛さが少ない
と言われている。
さらにまたグリーンカレーに戻ると
美味しいと感じる相乗効果。
私の知ってるグリーンカレーとは
全然違った。
サラサラ系はまだ無理でも
このドロっとした
グリーンカレーならいける♪
ちなみにタイ米は臭みも食感も
全然気にならなかった。
パクチーは少なくても×
【dessert&cafe set +250円】
ネルドリップされたコーヒーは
ボディのあるビターな味。
つまり苦いのでミルクと砂糖を投入。
コーヒー自体、深みもあり美味しい。
本日のデザートは
「タイ緑豆ぜんざい」
黄色いのが緑豆。
もやしの原料として使われている。
豆の少し固めのプチプチ食感と
ちょっと固めのスイートポテト
のような食感。
味も近いような遠いような。。。
透明のプチプチはタピオカ。
食感はもちもちとプチプチの間。
そして羊羹。
それにココナッツミルクが
かかっている。
デザートは全品手作り
食事が終わって10分も経っていない
のに、お待たせしたからと
サービスでくれた
「大人のティラミス」
普通に頼むと500円もする。
これが美味いのなんの。
スプーンですくうと下のスポンジから
ジュワッとコーヒーが一瞬
液状で出て来る。
上の層が甘く、下の層はコーヒーに
浸かった部分はほろ苦いので、
甘ったるいと言う感じはなかった。
上のプチプチとする
食感はなんだろう?
と思ってよく見ると、粗く削った
コーヒー豆がかかっており、
これがプチプチと
気持ちのいい食感と甘さも抑える。
平日のお昼だとお店の前に行列が
出来たりするそうで、曜日と時間
によってお客の入りにかなり
ムラがあるそうだ。
マイレビTさんとお話出来なければ、
美味しいグリーンカレーは
食べなかったと思う。
コープクン・カァ
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

『ゲンキョウワン』タイ料理が苦手でもこれなら美味しい!
最近タイ料理のお店が増えてきた。

気になるお店がタイ料理ばかり
なのにタイ料理が苦手と言う
ジレンマを抱えていた。
そんな時食べログのフォロワーさん
が親切丁寧に教えてくれた。
行こうと思っていたお店とちょっと
ずれてしまったけれど、こちらの
お店がおすすめらしいのでこのお店
に決めた。
『ゲンキョウワン』さん
普段なら苦手な料理、入った事がない
お店に一人で入るには勇気がいるの
だが、今回は事前知識があるので
超余裕♪(´ε` )
店内はお客さんで賑わっていた。
写真は料理のみOKが出た。
【タイマンゴージュース 350円】
とりあえず、他では飲めなさそうな物
に手をつけてみる。
マンゴージュースに香辛料が。。。
日本では味わえない味。。。
あ、ここは日本だった。
80%は普通のマンゴージュース
なので美味しくいただけた。
【カオマンガイ 900円】
こちらがマイレビさんが教えてくれたメニュー。
私のようにタイ料理苦手でも大丈夫と
太鼓判を押してくれた。
お店に入る前にドアに
「カオマンガイあります」とあった。
通常メニューにあると勝手に思って
いたので、たまたまあったのは
ラッキー♪
このお店人気No. 1のメニューで雑誌
にも掲載されていた。
スープはちょっと薄め、でもいける。
カオマンガイの心配な
ところがあった。
それは、ジャスミンライスと
聞いていたから。
香水の香りのキツイ人も
香りのキツイご飯も苦手(・_・;
メニューを見たら、なんと奇跡!
ガーリックライスになっていた♪
いける!これなら絶対いける!
と食べて見たら、美味しい( ´ ▽ ` )♪
タイ米は無理かと思っていたけれど
ご飯はパラパラで、ゆで鳥がヘルシー
な感じで思ってた以上に美味しい。
しかもこちらの辛いタレをちょっと
づつ付けて食べてみる。
辛いけれど、旨味のある辛さ。
ちょっとやみつきになる味。
辛いな〜と進まなくなったら、
付け合わせのきゅうりを
食べてリセット。
私の周りの人達にもカオマンガイなら
タイ料理が苦手でもいけると言われていた。
お店の人にも、ここに来る前に行って
いたエステのお姉さんにも一人で
食べられる?と言われた。
この美味しいタレのおかげで
全て完食。
ただ、パクチーはやっぱり
苦手なまま。
【タイのおしるこ温 バナナ 300円】
最初に注文したら、オーナーの女性の
方が食べられる?と心配してくれて
結局食べられたら
注文する事となった。
カオマンガイが美味しかったので余裕
だと思っていた。
注文してから作ってくれたので、時間
が経つとだんだんお腹いっぱいに
なってきた、そんな時にやってきた。
タイのおしるこはタピオカとバナナと
迷ってバナナをチョイス。
汁はココナッツの香りと味がする。
暖かいバナナは柔らかすぎるほど
柔らかく、かなり熟している
感じに仕上がっていた。
美味しいけれど、時間が経ったのと
バナナの量が意外と多いので最後
苦しかった。
残せない雰囲気があったので
時間をかけて食べた。
お店の繁盛を見るとタイ料理は
最近人気なのだろうか?
カオマンガイならまた食べたい。
マイレビRさんの言っていた通り
美味しかった( ´ ▽ ` )
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

| ホーム |