| ホーム |
『鉄板Dining 湖月』どこかで見たようなメニュー
以前私が投稿したお店ばかり載って

いた広告があった。
その広告に載っていてまだ行った事
がないお店を回ったら
結構好評だった。
広告シリーズ第5弾の3店舗目、
最終回。
と言っても第6弾がもう始まっている
ので最終回と言ってもピンと来ない。
花火、神門といいお店で人気もあった
のでどうしたって期待してしまう。
『鉄板Dining 湖月』さん
イメージは目の前の鉄板でお肉を
ジュージューいっているのを
想像していた。
入る前からお出迎えされ、
店内はおしゃれな空間。
テーブル席、お座敷、カウンターが
あり二人の場合は必然的に
カウンター席になる。
【赤葡萄ジュース 580円】
【湘南ゴールドエナジーハイボール 650円】
連れの葡萄ジュースは
赤と白が選べる。
勝沼酒造ブドウジュースは大きな
ワイングラスで来た。
湘南ゴールドエナジードリンクは
「立呑み 虎兎」の湘南ゴールド
サワーをイメージしていた。
ところがカンを置かれて驚いた。
ハイボールだけ入っていたのか、
混ざったのかよくわからない。
色も見えないし、
味もよくわからなかった。
【お通し】
自家製チャーシューのトルティーヤ。
皮が粉っぽいのかクセが強すぎて
他の味を消してしまっていた。
【本日のお任せサラダ 680円】
大きなボール状のお皿にきたので
「ダブルドアーズ」の
コブサラダを期待してしまう。
まあ、確かに金額も違う、
サラダの種類も違うのだから
しょうがないと言えばしょうがないの
だけれど、せめてエビは半分に切らず
にプリプリ食感を味わわせて
もらいたかった。
ドレッシングもスーパーで売られて
いるような味で普通のお味。
【丸ごとトマトのマリネ 500円】
1番目を引いたのは花火で食べた
「丸ごとトマトのマリネ」
をまた食べれると思った。
ところがちゃんと漬けた?と聞きたい
ぐらいマリネの味がしない。
それでも甘いトマトに救われた。
他にも花火で食べた
「鶏白湯ラーメン」もメニューに
あり、メニューに
「花火で開発された。。。」と
書いてある。
私にとっては花火は名店である。
それだけ花火のあの美味しさを
真似るのは難しいと言う事なの
だろうか。
【湘南和牛の塩麹漬けステーキ
100g 1,800円】
本日の特選!限定!から。
あれれれれれれれれ?
お皿がまさに「チャンクス」
見た目も「チャンクス」
ステーキもチャンクスのように
ジュージュー焼いている音が
聞こえるイメージでいた。
何も聞こえず、焼いたばかりには
見えないお肉が来た。
タレはなく、塩のみ。
「味は付いているのでそのままでお召
し上がり下さい」と言われた。
麹につけてあるのでお肉は柔らかい。
比べてはいけないかもしれないが、
チャンクスは100gで1.5倍は
あった。
美味しいには美味しいが、
100g1,800円と100g1,417円で
1.5倍あり焼きたてで美味しい
となったらどっちに
行くだろうか。。。
【湘南牛の炙り握り 280円】
これは文句なしに美味しい。
隣の知らない方も
興味津々で聞いて来た。
こちらのお米は湘南エリアの
「はるみ」を使用しており、
ご飯も表面だけ炙ってあり
香ばしく、お肉の炙った部分から肉汁
が程よく出てとろけて無くなった。
【長芋のスフレ風 650円】
こんなに茶色いのかとメニューを見た
らメニューの写真も茶色かった。
すりおろした長芋に生クリームと卵を
混ぜたオリジナルメニュー。
ふわふわ過ぎて食べた感じはないが、
これはこれで面白い。
お会計をお願いすると
「サービスです」とシジミのお味噌汁
が出てきた。
ご飯の時に頂きたかった。
ここは暖かいお茶の方が
嬉しいかもしれない。
ただ、面白いサービスだな
とも思った。
従業員の多くいるお店は大抵お高い。
ここも例外ではなかった。
どこかで見たメニューばかりだけれ
ど、逆に言うと色々なお店の
メニューを食べる事ができ、
このお店の後花火、チャンクス、
ダブルドアーズ、虎兎など行って
みるのも面白いかもしれない。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

| ホーム |