| ホーム |
『焼肉 雅亭』焼肉・ホルモン・韓国料理を調査せよ!
おはよう、momoちゃん藤沢君。

こちらは食べログ事務局である。
これから君には様々なお店に行き
ミッションをこなしてもらう。
その名も
「ミッション・イン・食べログ」
そこで、君への使命だがこのお店を
調査して来て欲しい。
『焼肉 雅亭』さん
湘南台にある韓国料理で
焼肉のお店だ。
まだ、誰も口コミが上がっておらず
詳しい情報は不明だ。
なので詳しい情報を頼む。
なお、君の口コミが例え滑っても
批判にさらされても、当事務局は
一切関知しないから、そのつもりで。
成功を祈る。
シュルシュルシュル〜ボン!
(何かが爆発した音)
湘南台より徒歩8分。
車ならお店の隣に駐車場が平日なら
2台、土日なら3台置ける。
ただし、3台目は
お店の許可をもらい、お店の人の車を
移動してもらう。
近くにコインパーキングもあるので
満車の場合はそちらへ。
【オレンジジュース 300円】
【ウーロン茶 300円】
韓国のオレンジジュースかと思いきや
サントリーだった。
しかもオレンジジュースではなく
オレンジエード。
17時〜18時まで生ビール(中)290円
での提供。
【ハラミ 1,000円】
肉にタレを染み込ませてある。
1枚1枚が大きく、ハラミは
他と比べると普通に感じた。
【上カルビ 1,680円】
上カルビなのに特上カルビでの提供と
書かれていた。
出て来たものは小さなステーキの
ような厚みと大きさ。
脂身が甘くてこれが1番
美味しかった。
【シロコロ タレ 600円】
ホルモンはちょっと苦手なのに連れが
頼んでしまった。
思っていたほど食べにくくもなく
割と美味しくいただけた。
【にんにくホイル焼 550円】
焼けるまでに時間がかかった。
1部焦げたがホクホクで
美味しかった。
鉄板の中に水を入れ、弱火で焼くので
焼けるまでに時間がかかるが、
低温で焼いているからなのか、
かなり美味しい。
【ナムル 500円】
さっぱりとしていて、
1部酢漬けになっている。
かなりのボリュームでサラダ系は1品
だけでよかったかもしれない。
【イカフェ(韓国風イカ刺し)1,000円】
初めて食べたイカフェ。
ちょっと辛いけれど、イカは甘みが
あり辛いのが好きなら結構いける。
韓国のりはサービス。
【カルビクッパ 1,000円】
最後の〆に頼んだらボリュームが
すごいので3人とも言葉を失った。
ところが、真ん中に骨つきカルビが
かなりの面積を占めていて、お肉と
骨が簡単に剥がれ骨をとれば思って
いたほどのボリュームでもなかった。
味は美味しいのだけれど、
どれもボリュームがあり、
お腹いっぱいだった。
日本の焼肉と違って味が付いていて、
しかも低温で焼く厚みのあるお肉は
どれも美味しい。
しかも1人2,500円は安い。
最後にこちらのお店の店名は
「がてい?」「みやびてい?」
かと聞くと、
店主のお名前が「雅美」さんで
「まさみてい」と読むのだそう。
しかもフルネームが
「長澤雅美」さん。
「私の方が先だけどね」
と言っていた。
*1部フィクションです。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 湘南台駅
『焼肉ざんまい 善行店』半サラダは4、5人前

『焼肉ざんまい 善行店』さん
開店10前に発券機で発行するも
すでに11人待ち。
それでもなんとか第1陣に
入ることができた。
こんなに人気だとは
思ってもみなかった。
掘りごたつ席を案内されて、
奥の席と手前の席があり、
手前の席に案内された。
【国産牛上カルビ 950円】
メニューの写真より、
よく見えるのも珍しい。
焼肉はあまり食べないので、昔の
イメージでいるとチェーン店だし、
たいして美味しくないだろうと
言う思いを軽く超えていく。
見た目通り美味しい。
【和牛中落ちカルビ 1,050円】
藤沢ホルモンさんで食べた
中落ちカルビが美味しかったので、
こちらでも注文すると、イメージと
違い立体的ではなく焼肉らしい形。
量はかなり多く、噛むとお肉の油の
旨味が出て美味しい。
ただ、カルビばかり頼みすぎて
しまったかもしれない。
【お得!!三種盛り 1,280円】
カルビ・イベリコ豚・
ハラミの三種盛り。
個人的にはハラミが
1番美味しく感じた。
イベリコ豚だけちょっと味に
変化があり、飽きがこないので
オススメの1品。
【ジンジャーエール 230円】
【メロンソーダ 230円】
わかりづらいかもしれないが、量が
かなり多く、ビールの中ジョッキ
ぐらいある。
飲んでも飲んでも減らないジュースと
格闘。味は普通に美味しい。
【ざんまい半サラダ 250円】
ジュースと格闘している時にやっと
サラダが来た。
え〜((((;゚Д゚)))))))
半サラダ頼んだよね?と思っていると
店員さんが半サラダですと言う。
半サラダなのに4、5人前はある。
2種類のドレッシングが既にかかって
いるが、明らかにドレッシングが
足りない。
と思っていたらサラダと一緒に
ドレッシングも用意されていた。
キャベツはちょっと硬い。
ジュースもサラダも食べても飲んでも
減らない。
基本的にはどんなに苦しくても
残さない方なのだけれど、
さすがにギブアップ。
お店を出ると順番待ちの人で
溢れていた。
お店の人気は味もいいし、
大盛りなのがお店の人気なのだろう。
次回は六会か本店に行ってみたい。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 善行
『焼肉おくう 藤沢店』ランチいいね〜!
以前私が投稿したお店ばかり載って

いた広告があった。
その広告に載っていてまだ行った事
がないお店を回ったら
結構好評だった。
広告シリーズ第6弾の7店舗目
『焼肉おくう 藤沢店』さん
前から気になっていて夜に来た
事があったが、予約なしでは入れ
なかったお店。
土日のランチはネット予約は受け付け
ていないので、
オープンの11時に入った。
店内はとても綺麗で既に半分の席数が
埋まっていた。
【レディースランチ 1,390円】
鶏ゆず胡椒焼50g,
国産牛カルビ70gにご飯、
サラダ、キムチ、お味噌汁付き。
女性にはちょうどいい量。
タレも2種類有り。
今まで焼肉でこういうセットは見た
ことがないので、
このセットは嬉しいランチ。
【和牛カルビランチ 1,390円】
国産牛に比べると霜降りで
違いがわかる。
焼肉の旨味でご飯が進む。
しかも、自分のお肉は自分で焼けるの
がすごく気に入った。
人の分まで焼く忙しさもなく、
自分のペースで
食べられるのは嬉しい。
しかもこのお値段で満足のいく量、味
はこれぞコスパのいいお店と言える。
しかもセットに飲み物も付いてくる。
連れはアイスコーヒー、
私はホットコーヒー。
ランチのご飯はおかわり自由、
コーヒーをやめて
杏仁豆腐にする事も可能。
私達が入った後、続々と人が入って
来て帰る頃には
結構待っている人達がいた。
近くにコンパーキングもあり、
駐車場もそんなに高くないので
とても行きやすい。
このお店が人気なのも
わかる気がする。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

『大衆酒場 藤沢ホルモン』中落ちカルビは立体的
以前私が投稿したお店ばかり載って

いた広告があった。
その広告に載っていてまだ行った事
がないお店を回ったら
結構好評だった。
広告シリーズ第6弾の6店舗目
『大衆酒場 藤沢ホルモン』さん
駅から徒歩3分、
クシベエさんのすぐ近く。
気にはなっていたけれど、ホルモンは
どうかと思っていたら、連れが
ホルモンは食べずに
焼肉食べると言う。
ホルモンを食べなくてもいいのかと
思ったら安心した。
2Fの階段を上がると
すぐお店があった。
レトロな雰囲気があるお店。
テーブル席の他に
掘りごたつの席もある。
【サワー 190円】
レモンサワーはタイムサービスで
午後4:00〜6:00
380円→190円
タイムサービスは生ビール、
ハイボール、サワーが半額。
サワーはレモンサワーのみ。
あまり選べないけれど190円でお酒を
いただけるのは嬉しい。
【お通し 302円】
千切りキャベツのてんこ盛り。
てんこ盛りキャベツは嬉しいのだが、
もう少しドレッシングが欲しい。
それと、通常キャベツおかわり出来る
のだがタイムサービスを受けている人
はキャベツのおかわりは
出来ないのだそう。
【ハラミ 680円】
量は結構あり、ハツ・かしら・ハラミ
が同時に来たが肉汁がジュワッと甘み
が出て、これが1番美味しかった。
ホルモンメインのお店だったのでお肉
にあまり期待していなかったが
期待以上の味。
【ハツ 390円】
厚みがあり、ハラミよりは焼き時間が
かかるが意外と柔らかく、
臭みもなかった。
【かしら 500円】
脂分が少なくヘルシーで
どれも美味しい。
昔行った焼肉と違い、
今の焼肉はどれも
満足いく美味しさに少し驚いている。
【ポテサラ 460円】
クシベエさんのようなカリカリが
あって美味しいのだが、カリカリ
が多すぎてちょっと食べづらい(^_^;)
【中落ちカルビ 1,180円】
サイコロステーキの大きさの
カルビが出て来た。
立体的なので焼くのに
かなり時間がかかる。
それでも、待っただけあって
とろけるほどうまい。
ちょっとお値段はいってしまうが、
これはおすすめ。
薄くスライスされたかぼちゃ付き。
【やみつき よだれ鶏 480円】
私のイメージではペコリさんの
よだれ鶏を想像していたので
かなり違う見た目と味だった。
美味しいものでお腹いっぱいに
なっていたので最初に持って来て
もらったら印象も違っていた
かもしれない。
【バイス瓶サワー 480円】
【藤沢ハイボール 490円】
連れがバイスサワーに反応していた。
この前の連れもバイスサワーに反応
していたので最近女性に
人気なのだろうか?
私は藤沢ハイボール。
藤沢と付いているメニューは頼む事に
している。
綺麗な緑色のハイボールは柑橘系の
飲みやすいハイボールだった。
連れはハイボールは苦手らしいのだが
これなら飲めると言っていた。
この緑色は湘南の海をイメージして
作られたもの。
湘南の海って
こんな色だったかな。。。
一人3,000円でこの味、この内容なら
また行きたいお店だと思う。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

『駒形屋』また食べたい焼肉
連れの誕生日祝い、どこがいいかと

聞くとこちらの
お店がいいと返事がきた。
『駒形屋(こまがたや)』さん
正直、焼肉は苦手だ。
食べるのが苦手というより
何を頼んでいいのか、焼き加減は、
金額がいくらいくかわからない、
高い割に食べた気がしないなどの
理由により自主的には行かない。
行っても相当親しい間柄でないと
行かないと決めている。
予約を入れようと試みたがお店の
電話予約のスケジュールと
私のスケジュールが合わない。
仕方ないのでオープンの16時から
入ることにした。
16時に来て正解だった。
あっという間に満席。
注文は全てタッチパネルで
わかりやすい。
おかわりやお茶の注文も
タッチパネル。
金額も表示されているので安心。
【キムチの盛り合わせ 750円】
連れはキムチが
美味しいと言っていた。
私にはちょっと辛いので、
甘辛の大根キムチ
が私の口にあった。
お肉以外も美味しいので少し驚いた。
【キャベツの千切り 390円】
キャベツが柔らかく、
さらにドレッシングが美味しいのか、
かなり美味しく感じて
あっという間になくなった。
【合鴨塩 700円】
お金以外は全て連れにお任せした。
焼肉屋さんで合鴨を
食べるのは初めて。
臭みも全然なく、
柔らかくて美味しかった。
【和牛並カルビ(たれ) 895円】
カルビが美味しいのは知っていた
けれど今まで食べたカルビは
ペラペラのカルビしか食べた事が
なかったんだと知る。
焼いても厚みがあり、臭みもなく
柔らかく肉汁が程よく口の中で
ジュワッと溶けるようになくなった。
このカルビはうまい。
雑誌に載っていたお店だけあって、
厳選したお肉のみを仕入れていると
あったが今まで食べた焼肉の中で
1番うまいかもしれない。
【ホホ肉(味噌) 600円】
「味がついているので焼いてそのまま
でお召し上がりください」と言われた
のでタレは付けずにいただいた。
これも美味しい。
焼くとこのお肉の半分の大きさに
なってしまうが味噌がまたいい味。
焼肉ってこんなに美味しかったっけ?
とちょっと衝撃を受けた。
連れが
【野菜スープ(小) 300円】
を注文。
小なのにどんぶりが大きい。
一口もらったがこれもいい味。
【国産豚仔袋 600円】
こちらを追加
うーん(-。-;
虫にしか見えない。。。
イメージが悪かったのか、不味くは
ないけれど箸が進まず結局残した。
【小 クッパ 500円】
最後の締めにクッパ。
牛の香りが嫌味なくあり美味しかった
がお腹いっぱいで苦しくなってきた。
こちらのお店は芝浦直送・肉の卸
「ミート販売藤沢」直営店。
最高ランクの黒毛和牛の牝を使用。
土曜日は一般向けのお肉屋さんも
やっているらしい。
近場にあるのは知っていたが
どこにあるのかわからなかったのと
雑誌で見た時絶対行こうと決めていた
ので今回行く機会が出来て良かった。
ここの焼肉ならまた
ぜひ食べに行きたい。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 藤沢本町
| ホーム |