| ホーム |
『チャオビーノ』美味しい日は・・・
樽にワインのコルクが引き詰めて

あるのがいつも気になっていて、
入ってみたいと思っていた。
前回は連れと入ろうとしたが、
混雑の為入れなかった。
『チャオビーノ』さん
今回はすんなり入れた。
このお店に入るのは初めてだが、
噂では美味しい時期は混雑していて、
そうじゃない時は・・・
入ってみよう。
店内は13時に入ったせいか
先客2組。
居心地はいい。
冷えたお水を用意してくれた。
【B パスタランチ 1,500円】
に決定。
Aのスピーディーパスタランチは
ミニサラダ、パスタ、一口アイス、
コーヒーor紅茶がついて
1,000円も魅力的だった。
【前菜の盛り合わせ】
サラダ、ライスボール、
サツマイモのレモン煮、
レバーペーストetc
普通に美味しい。欲を言えば統一感が
欲しかったかな。。。
【本日のパスタ】
本日のパスタは
ボロネーゼミートソース。
他のパスタは追加料金が発生するのと
ボロネーゼが食べたい気分だったので
こちらをチョイス。
パスタはかなりの細麺。
ボロネーゼとミートソースは
実は違う。
ボロネーゼは正式名称
「ラグー・アラ・ボロネーゼ」
イタリアの都市ボローニャの料理。
具材はほぼ同じで香辛野菜を
オリーブオイルで炒め、
赤ワインとトマトの水煮で煮る。
ミートソースはイタリア移民が
アメリカに持ち込んだものを、
進駐軍が日本に持ち込み日本人の
舌に合うようにアレンジしたもの。
大きな違いは麺にある。
ボロネーゼは
「平打ちでないボロネーゼは
ボロネーゼではない!」
と言われるほど、
ボロネーゼと言えば
平打ち麺なのだそう。
なので、ボロネーゼミートソースなの
だろう。
【本日のドルチェとコーヒー】
本日のドルチェは
「大葉のパンナコッタ」
ここで痛恨のミス。
ドルチェが写真に収めたつもりが保存
されていなかった。
見た目も良かったし、
大葉の味の変化球
も楽しめたのに残念。
In Vino Veritas.
ラテン語のことわざで
真実は酒の中にある。
今回お酒が入っていないので、
真実はお酒の時に。
ランキングに参加しています。
ポチっと押してもらえると励みになります。
↓

| ホーム |