| ホーム |
『キッチン こまがた』美味しいハンバーグ
羽鳥に用事があり、そう言えば

新店舗出来ていたのを思い出して
こちらのお店に行った。
『キッチン こまがた』さん
藤沢の羽鳥にあり、焼肉の駒形屋系列
の洋食屋さんが2020年12月15日に
オープンした。
駐車場は2台あり、満車の場合
近くの駒形屋の駐車場に止めても
いいそうなのだけれど、駒形屋
だけでも人気店なので難しいかも。
私はバスで行き、ミスターマックス
の近くの高山車庫前で降りて20分
歩いた。
オープン時間を少し過ぎてしまったので
すでに行列。
注文だけして約40分待った。
中は広く、家族連れが多い。
カウンターに通されすぐにランチの
サラダとスープが来た。
レタスのサラダ。
ドレッシングは酸味がよくきいていて
割と好きな味。
トマトベースの野菜のスープ。
普通に美味しい。
【和牛ハンバーグセット 1,200円】
1番人気のハンバーグセットはご飯かパン、
サラダ、スープ、ドリンク付き。
私はご飯をオーダー。
付け合わせはポテトとラタトゥイユ。
付け合わせも美味しいのだが、
なんと行っても和牛のハンバーグ。
石井ミート販売藤沢が始めた洋食屋、
駒形屋の焼肉だけでも美味しいと
思っていたが、洋食でもめちゃうまい。
シンプルなのだけれど、和牛を使って
いるからなのか旨味が凝縮されて
美味しい。
コーヒー、紅茶、ほうじ茶から
ホットコーヒーをオーダー。
これはかなり時間がかかったので
途中で帰ってしまうお客さんがいた。
美味しいブレンド。
駅からもバス停からも遠いので
地域密着になる割に既に混んでいる
のは焼肉の駒形屋が人気からかな。
最近羽鳥にお店がオープンしつつある
ので、この辺も要チェック!
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

『洋食屋 Breeze』らーめんそよ風の2F
やっと食べログに登録出来たので

記事が前後しますが、こちらのお店を
優先して投稿します。
『洋食屋 Breeze(ブリーズ)』さん
らーめんそよ風の姉妹店でそのらーめんそよ風
の2Fに新しく?出来たお店。
元々は洋食をやっていた店主がそのうちの
1つのメニューにあった、らーめんが
人気となりらーめんそよ風がOPEN。
ダイニングバーBreeze→カレーつけ麺Breeze藤沢
→洋食屋Breezeにお店が変わっている。
営業の電話がすごく来てしまい、電話を
置かないそうなので、食べログブロガー
としては苦労する。
元々洋食屋を営んでいたシェフなので
かなり期待出来そう。
【自慢のハンバーグ 1,000円】
飲み物は麦茶。
めちゃ美味しそう♪
【ご飯 100円】
ご飯は別料金だけれどどうするか聞かれ
お願いすることにした。
写真だと分かりづらいかもしれないが
どんぶりが大きい。
女性には多いかと思えたが、美味しい
ので全部完食。
サラダとキノコのソテーの付け合わせ。
生野菜は少なめだが、えのき、ぶなしめじ
エリンギ、玉ねぎなどしっかりと火が
通っているのにしなしなにはならず
シンプルな味付け。
そしてこのハンバーグが美味しかった〜。
厚みがあり、柔らかい。
この柔らかさだと大抵フォークを入れると
崩れてしまうハンバーグが多い中、
柔らかいのに崩れない。
デミグラスソースもたっぷりでいい味。
後から来た人もハンバーグを注文していた。
次回は「新しい牛丼S丼」を食べてみたい。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

関連ランキング:洋食 | 藤沢
『kitchen KURADO』洋食?フレンチ?
ずっと前からBMしていたお店

『kitchen KURADO
(キッチンクラド)』さん
藤沢駅南口徒歩5分。
ピザで有名なgranoの2F
店内はマダムが常連なのか
団体が来ていた。
都内で有名なフレンチのお店で
修行したシェフがご夫婦で
お店を営業され、「気軽に
フレンチを」をモットーに
されているそうなのだけれど、
洋食とも書かれている。
前菜盛り合わせ+自家製パン
天然酵母の自家製パンは表面は
ハードだけれど中はもちもちで
すごく美味しかった。
前菜の盛り合わせは
キャロット・ラペ、テリーヌ
ラタトゥイユ、
サーモンのサラダ等
前菜に関しては普通に美味しかった。
【チキンセット 1600円】
前菜+パン+コーヒー付き
チキンソテー 野菜添え
大きなチキンの下にはインゲン、
カブ、芽キャベツ、
人参、ブロッコリー。
チキンは柔らかくバルサミコのきいた
ソースがとにかくうまい。
私はシンプルなお料理の方が好み
なので、このチキンソテーは
かなり気に入ってしまった。
【デザート付き +200円】
コーヒーはデフォで付いている。
少しビターなのでお砂糖1つ入れて。
プリンのパイナップル添え。
キャラメルがお皿の上に綺麗な模様で
描かれている。
プリンとパイナップルを滑らせて
キャラメルを掬って食べると
パイナップルのジューシーさと
甘いプリンがよく合う。
ジューシーで美味しく綺麗なプリンは
デザート付で幸せ気分。
一人でも入りやすく、カウンターから
外を眺めながら食べる
美味しいランチは気分が上がる。
自家製パンはお持ち帰り
出来ないかな?と思いつつ
また来たいお店が出来た。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

『Perch』19時までやっているランチ
先週の話

私「来週からGWですね♪」
上司「GWなんかないよ」
私「嘘でしょ!」
上司「GWあると思ってたの?」
二人カレンダーを見る。
私「なんて会社だ!」
その日向かったのは前から行って
みたかったお店
『Perch(パーチ)』さん
「焼肉・ホルモン酒場まる蔵」さん
の上、2Fにある。
美味しそうなのにすごくお安いので
ずっと気になっていた。
ビール、ワイン、カクテルは
ハッピーアワーで500円とかパスタ、
ハンバーグなど780円などCP最高。
私が頼むランチメニューは
19時までやっている。
コロナの影響がなくても通常17時まで
ランチをやっているお店だ。
テイクアウトもあり、ほぼ全ての
メニューが注文可能。
テイクアウトは注文受けてから
作るので、電話で予約しておくと
いいかもしれない。
先客は誰もいなかったので感染の心配
もなく安心して食事が出来た。
別注文した牡蠣とサラダ。
本当は「オイスターランチプレート」
を頼みたかったが17時で終了で
注文出来なかった。
オイスターランチプレートは大粒
牡蠣フライ&焼き牡蠣三種の
4月限定1,000円はお得。
【ランチのサラダ】
サラダは上にツナが乗っているのかと
思いきやポテトサラダが乗っており
下の生野菜とマッチする味付けだった
【宮城産殻付き牡蠣 150円】
4月限定メニュー。
♦︎生牡蠣
♦︎だし醤油焼
♦︎オリーブ塩焼
♦︎バジル焼き
♦︎味噌マヨ焼き
♦︎グラタン
の中から選べ、
私はだし醤油焼にしてもらった。
焼いてあるのでやや小さめではあるが
ミルキーでめちゃ美味い。
特にだし醤油が美味しく牡蠣の味が
滲み出たお汁も美味しくて
全て飲み干した。
こんなに美味しいなら2個280円
だったので2個頼めばよかった。
【スモークチキンのミートドリア
目玉焼きのせ 1,000円】
サラダ、ソフトドリンク付き。
DINNER DE LUNCHは4種類
♦︎パスタランチ
♦︎スモークチキンのミートドリア
目玉焼きのせ
♦︎鰆と春野菜の西京味噌ソテー
♦︎ハーフピザランチ
スモークチキンが大きくかなりの
枚数が入っていた。
臭みもなくさっぱりとした味。
アスパラもかなり太いにも関わらず
味もよく柔らかい。
それと目玉焼き。
これは何の卵だろう?
普通の卵にしては大きすぎる。
黄味を潰すとお皿一面に黄味が広がる
黄味の殻もしっかりと残っている。
具がかなり多いのでご飯は少なめ。
こんなにボリューミーだとは思って
いなかったのでデザートまで
頼んでしまった。
【グレープフルーツJ】
ソフトドリンクは
珈琲、紅茶、烏龍茶、オレンジJ、
グレープフルーツJから選べる。
ドリンクはアルコールに変更も可能。
【チーズケーキ +300円】
ランチに+300円でチーズケーキか
ガトーショコラかツインアイス
が注文出来る。
小さめではあるが、ドリアの
ボリュームがすごかったので
このサイズでちょうどいい。
ソースにはしっかりとした形の
ラズベリーとホイップが付いている。
このチーズケーキは軽い♪
チーズの味はしっかりあるけれど、
軽い食感が食べやすく美味しい。
お腹いっぱいになったのでお会計をお願いすると
「1,450円です」
(これだけ食べて
1,500円もしないなんて)
「嘘でしょ!」
(もう一度聞いてみたが、
やっぱり同じ返事だった)
「(こんな安くて)なんてお店だ!」
CP最強です。
終わりの見えない新型コロナ。
これは長期戦覚悟は必須、ずっと
こもってストレスになるより密閉、
密集、密接の3密に当たらない
外食なら有りなのではないかと
思う私です。
※細心の注意を払い、基本的には
不要不急の外出を心掛けております。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

関連ランキング:洋食・欧風料理(その他) | 藤沢駅、石上駅
『食の味彩』柔らかいハンバーグの上で切れる大根とカニの足
これからは湘南台に乗り継ぎで寄る

ので湘南台のレビューも増えそうだ。
湘南台コレクションから
選んだのはこちら
『食の味彩(しょくのあじさい)』さん
グーグル先生の地図を頼りに行くと
いつの間にか通り過ぎていた。
エイブルさんのお隣と言った方が
わかりやすい。
店内はレトロな雰囲気。
ランチメニューは
A ハンバーグ パスタ添え
B シーフードのメキシカンオムライス
C アサリと菜の花のパスタ
味彩定食
の4種類のみ。
接客は人見知り接客?なのかな。。。
ランチのサラダは
セットに含まれている。
少ないが野菜は新鮮でドレッシングが
かかっているのかと言う見た目
だったが、しっかりと味があり
美味しかった。
【A ハンバーグ
パスタ添え 980円】
ライスとスープ付き
スープにちょっとびっくり。
洋食屋さんでカップからカニの足が
出てるのは初めて。
女性の足ならセクシーだけど
カニなのでオイシーである。
カニのダシが濃厚なカニ汁は
お値段の割に贅沢。
そしてメインは3層になっている。
パスタもハンバーグも食べれる
夢のコラボ。
まずはパスタ
醤油とガーリックのパスタ。
大葉とニンニクがきいていて
結構美味しい。
そしてハンバーグは
かなり柔らかい。ナイフで切る
と言うよりも崩れると言う感じ
の柔らかさ。
味もしっかりあり、ご飯が進む。
更に大きなふろふき大根が
乗っている。
柔らかいハンバーグの上から
ふろふき大根をナイフで切る
とスーッと気持ちいいぐらい
簡単に切れる。
しかも味が染み込んでいて
美味しく、パスタとハンバーグ
の味を邪魔しない。
セットのドリンクはホットコーヒーに
してもらった。
少しビターなのでミルクを入れて
美味しくいただいた。
食器が可愛いなと思ったらNARUMI
だった。
湘南台の洋食のレベルは
高いのだろうか?
私にはインパクトがあり、
十分美味しかった。
オムライスと定食も美味しそうだった
ので次回はどちらかをいただきたい。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 湘南台駅
『ちんちく林』温野菜が美味しい!
以前私が投稿したお店ばかり載って

いた広告があった。
その広告に載っていてまだ行った事
がないお店を回ったら。。。。
開いてない。。。。
時間がたっても、時間が過ぎても
開かない。
張り紙もないと諦め時を見失う。
そして180度回れ右。
あ、BMしていたお店が
こんな所にある。
『ちんちく林』さん
名前のインパクトと数少ない洋食屋
さんで覚えていた。
中に入ると先客なし。
その5分後には続々と
お客が入って来た。
写真は料理のみOKが出たので今回の
写真は料理のみ。
最初にお水の後に
「もやしのナムル」がきた。
あっという間に完食。
【手作りハンバーグランチ
温ヤサイ付き 980円】
少し時間はかかったが美味しそう♪
ハンバーグの前に温野菜をいただく。
温野菜が美味しい♪
人参のグラッセなど
私の好きな甘〜い人参♡
他の野菜も素材自体が
美味しいのだと思う。
ただの付け合わせだと思っていたら
想像以上に美味しいお野菜に大満足。
ハンバーグはと言うと、
平べったいハンバーグは
火がよく通っていて、
赤身はどこもなかった。
それでもふっくらしていて美味しい。
ソースもデミグラスソースの
コクがあって洋食屋さんの
洋食という感じでいい。
最近洋食屋さんらしい洋食屋さんは
減ってきてしまったので、こういう
お店は頑張って欲しいと思う。
次回はAー5ビーフカレーライス
を食べてみたい。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 湘南台駅
『洋食屋 佐藤』ザ・洋食屋!
食べログで何度か口コミを見かけ
行ってみたいと思っていたお店。
『洋食屋 佐藤』さん
ドアの取っ手のフライパンが
なんだか可愛らしい。
中に入ると取っ手は
フタになっていた。
決して大きいお店とは言えない。
先客が3人いた。
メニューらしいメニューがないので
見渡すと
黒板に書かれていて、そこから選ぶ。
ハンバーグステーキにドリンクセット
を付けてもらってそれで1,000円は
安い。
【サラダ】
ランチ全てにサラダが付いてくる。
これが色々な野菜が入っており、
カリカリがまたいい。
これだけでお金を取ってもいいぐらい
の美味しいサラダ。
【ハンバーグステーキ
おろしポン酢 900円】
連れの注文。
おろしポン酢は別に付いてくる。
【ハンバーグステーキ
チーズハンバーグトマトソース 900円】
ソースが違うだけで
見た目もかなり違う。
オーブンでじっくり
焼いたハンバーグ。
そのためちょっとお時間はかかる。
ふっくらしていて、
ホテルのハンバーグのようだと
思っていたら、こちらのシェフ
元鎌倉プリンスで働いていた腕前。
くまさんのような容姿でこんなに
綺麗で美味しい料理を
提供してくれる。
しかも食器も可愛らしい♡
【アイスコーヒー】
+100円でドリンクセットに出来る。
【ホットコーヒー】
カップ&ソーサーが素敵。
食後のコーヒーはやはりホッとする。
駅から少し遠いが近くに
コインパーキングも
あり、洋食屋さんが食べたい
と思うならかなりおすすめのお店。
| ホーム |