| ホーム |
『パラダイス ピザ』2回目テイクアウト
藤沢のピザはこのお店がお気に入り

『パラダイス ピザ』さん
前回来た時にテイクアウト出来た事
を思い出して買いに来た。
先客なし。
テイクアウトの場合、箱代200円が
かかるそうだ。
しばらくして2、3組の
お客が入って来た。
【CHAMPIGNON
(シャンピニオン) 1,300円】
ランチメニューよりチョイス。
トマトソースベースに
自家製ソーセージ、マッシュルーム
モッツァレラチーズ入り。
6枚切りと8枚切りが選べ、
8枚切りにしてもらった。
夕飯に食べる用に購入。
リベイクするのにアルミホイルが
敷いてあったのでリベイク
しやすかった。
冷めたピザはどうかと心配していた
けれど、出来たては塩味が旨味だった
のに対して、別の美味しさがある。
生地のモチモチ感やちょっと控えめな
自家製ソーセージの旨味、
マッシュルームの香り、特に
モッツァレラチーズが美味いなど
元がいいのか、リベイクしても十分
美味しいピザだった。
美味しかっただけに出来立てが
食べたくなってしまう。
今度はコロナが落ち着いたら
お店に食べに行こう。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

『grano』クーポンでラージサイズに
藤沢のお店を紹介している

雑誌があった。
その半分は行っており、行ったお店で
掲載されたのはマニアックなお店が
多かったので気になっていた。
本の裏には2月まで使えるクーポンが
付いており、そのクーポンのお店巡り
を開始する事にした。
21店舗目は
『grano(グラーノ)』さん
クーポン
「ナポリピッツァを
Largeサイズにサービス」
グラーノさんと言えば
この特徴的な石窯が印象的。
ナポリ直伝の石窯ピッツァは前から
食べてみたかった。
【自家製レモンチェッロ 650円】
【ブラッドオレンジジュース
550円】
私はレモンチェッロを注文。
レモンでさっぱりとしているが、
結構お酒が強い。
連れのブラッドオレンジは美味しいと
言っている。
【水牛のマルゲリータ 1,200円】
クーポンでラージサイズに
してもらった。
写真ではわかりずらい
かもしれないが、かなり大きい。
ピザ生地はもちもち、
水牛のポッコンチーニが特にうまい。
簡単に言うと水牛の乳で作った、
一口サイズのモッツァレア。
かなりの大きさだったので二人で
1枚でちょうどよかった。
ピザはとても美味しかったけれど、
店員さんが呼んでも来てくれるまで
時間がかかるのが気になった。
口コミでピザが小さいとあったので
ラージサイズのピザはオススメ。
今回で雑誌のクーポンシリーズは
最終回。
去年の12月から初めて21店舗、
雑誌に載るぐらいの
面白いお店ばかりでした。
それにしてもよく回ったな〜。笑
さて、新型コロナの影響もあり外食を
控え更新を少しセーブしますm(._.)m
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

『パラダイス ピザ』新窯で焼き上げるナポリピッツァは塩味が旨い
情報屋ならぬ情報通からだいぶ前から

聞いていたお店はオープン日が
どんどんずれていったので、
後回しにしていた。
2019年9月に藤沢駅北口の
N+コーヒースタンドさんのお隣に
オープンした本格ナポリピッツァ
のお店。
『パラダイス ピザ』さん
どの席からも見える新窯は熟練の
職人ワザでテイクアウトで
待っているお子様がカウンターで
食い入るように見ていた。
店内は開放的でテラス席もあり、
ワンコ連れの方もOKとの事。
【自家製レモネード 600円】
炭酸入りか炭酸なしかを選べ、
一人でピザを食べるので
炭酸なしにしてもらった。
やや甘めで、甘みと酸味のバランスが
美味しくピザが来る前に全部飲んで
しまいそうになった。
【ROMANA(ロマーナ) 1,400円】
お店に入る前から
ロマーナに決めていた。
トマトソース、バジル、アンチョビ、
モッツァレッラ。
好きな具材しか入っていない。
ピザはカットされており手で切れる。
トマトソースとオイルがピザの上で
踊る。
なのでどうしても手が汚れてしまう
のはしょうがない。
香りも良く、
絶対美味しそうだと感じる。
食べてみると外側の耳の部分は
カリッと中はモチっとしている。
それと塩気がなんとも旨い。
この塩味は他では食べた事がない
美味しさ。
ピザならこのお店が
1番好きかもしれない。
大満足だったので、次回は
テイクアウトで買って帰ろう。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

『pizzeria-ceppo』やっぱりピザ!!
美容院のお姉さんにオススメされた
ピッツェリア チェッポ
お店に行ってみた。
『pizzeria-ceppo
(ピッツェリア チェッポ)』さん
こちらのお店は世界ピザ職人選手権
大会(北イタリア)で
3度入賞している。
おひとり様だと入口付近にご案内。
このお店に入った時、
ああ、ここか!
と思ったのは実は前にも
入った事があったから。
今回もオススメされたがおひとり様用
のメニューがある。
ショーケースの中から3品選んで
650円というもの
お酒を飲みながらちびちび食べるには
それもいいかもしれない。
私のように食事をちゃんと食べたい人
には向いていないメニュー。
前回これで失敗した。
今回はメインのピザを食べに来た。
【自家製カルダモングレープフルーツ
のソーダ割り 621円】
さてここでうんちく!
カルダモン(´・Д・)」
ショウガ科の多年草。
カーダモンとも呼ばれる。
現在市場に流通しているカルダモン
にはマイソール、マラバール、
セイロンなどがある。
こちらはノンアルコール。
グレープフルーツだからか
レモネードのイトコという感じ。
かなり気に入った。
唐辛子オイルを先に置いていかれ、
綺麗な入れ物だと思った。
【CAPRICC IOSA(気まぐれpizza)
1,450円】
一人にしては結構なボリューム
生地がモチっとしていて、
結構うまい。
それもそのはず、小麦粉がイタリアの
チンクエスタジオーネ社の小麦粉
TIPO"00"と酵母を使用している。
「真のナポリピッツァ協会」の
粉の調達業社リストに登録され
承認されているブランド。
弾力性に優れているので、この食感
はたまらない。
【セミフレッドティラミス 590円】
こちらは自家製ティラミスで
イタリア語で
「私を引っ張りあげて」
と言う意味らしい。
私にぴったりだと思った。
メニューに
「半分冷たい涼しげなデザート」と
書いてあったが、冷たいにも程がある。
凍っているのでスプーンが入って
いかないのだ。
無理やり割ると「ガツン!」とお皿に
当たってしまう。
しかもかなり量は多かった。
柔らかいティラミスを想像していたが
ティラミスアイスといった感じ。
私は柔らかい方が好きだ。
こちらのお店はコーヒーにもこだわり
があるみたいなので次回はコーヒー
を飲んでみたい。
【閉店】『cona 藤沢店』ALL500円!
広告シリーズ第2弾の3店舗目。
3月20日にopenしたばかりの
『cona (コナ) 藤沢店』さん
この看板が目印、藤沢駅南口
徒歩3分。
オープンからまだ間もないにも
関わらず女性のお客さんが多く
見受けられた。
もちろん一人の私はカウンター席
イスがプラスチックの軽いイス。
座りごごちはいい!
このお店の特徴はALL500円だと
言う事。
ピザが主だがパスタなどもある。
お酒はワインがメインでグラスなら
こちらもALL500円。
【お通し 300円】
揚げパスタ。固くて食べ応えがある。
【キールロワイヤル 500円】
カシスとスパークリングワイン
を合わせたもの。
味は飲みやすく女性には好まれる
味だ。ただ、酔う\(//∇//)\
お酒でこんなに早く酔うのは
久しぶり。
気を使う人もいないからか。。。
【バジル&マスカルポーネ 500円】
薄い生地のピザで大きい。
お皿から
はみ出している!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
ピザだけの写真を撮っても大きさが
わからないと思い、
お通しも一緒に撮ったのでこれで
ピザの大きさが伝わっただろうか。
バジルは多すぎてバジルの良さ
はあまり感じなかったが、
マスカルポーネがトロトロで絶品。
いつまでたっても固くはならずに
安定の美味しさだった。
周りを見渡すとおしゃべりが弾んで
いたので、この大きなピザを
食べながらなら会話も弾みそうだ。
この500円シリーズは
ワインとピザだけではない!
【ティラミスのパフェ 500円】
ミニパフェでアイスの上に
ティラミスが乗っている。
ティラミスが少ししつこいが
アイスが中和してくれる。
このお店に来た時、ちょうど
友達からLINEがきてこのお店に
来ているとメニューの写真を見せたら
「ティラミスのパフェ気になる〜」
それ!まさにそれ!今食べてる!
さすが長い付き合いからなのか、
テレパシーが伝わったのか
少し興奮してしまった。
カウンターの端に座っているのが
オーナーさんなのかしょっちゅう
指示を出していた。
店員さんみんながお店をよくする
ために色々と意見を
言い合っていたので
これからが楽しみなお店である。
あ、すでに結構人は来ている。
d( ̄  ̄)
| ホーム |