| ホーム |
目の前でうなぎをさばいているところが見れる『うな善』
最近色々なうなぎ屋さんに行って
勉強になった。
高級感のある「うな平」、
家庭的な「うな志ん」
そして目の前でうなぎを
さばいているところが見れ、
居酒屋風な『うな善』さん
うなぎ屋さんでもこんなに雰囲気が
違うものなのかと驚いた。
今までのところは
「お好きな席へどうぞ」
と言われて来たが、
こちらは人数が少ないと
カウンター席になる。
後ろは団体さんが宴会をしているので
騒がしい。ただ、カウンターにも
利点があり目の前でうなぎをさばいて
いる職人の技が見学出来る。
写真を撮ろうかとも思ったけれど
あまり食欲のそそる絵ではないので
やめた。
【うな重 並 1,900円】
聞いてはいたが、
注文してから40分は待った。
うな平さんもうな志んさんも
並にしたので
こちらも合わせて並にしてみた。
ご飯が丸見え。。。他の人のを見ると
お重からうなぎがあふれんばかり
だったので金額的に見ると
しょうがないのかもしれないが、
がっかり感が半端ない。
上なら良かったか。。。
こちらは肝吸いがついてくると
聞いていたので
ただのお吸い物で
こちらもがっかり。。。
おしんこも可もなく不可もなく。。。
わあ、お茶がついて来た♪
なんて騙されるわけもなく。。。
感想を正直に書いてしまうと
ただの悪口のように
なってしまうので完結に。
☆このお店のいいところ♪
安くてリーズナブルなところ♪
目の前でうなぎをさばいてくれる
ところが見れる♪
タレが甘くて美味しい♪
うなぎがふわふわとふっくらの
中間ぐらいで柔らかい♪
★ちょっと嫌よ!と感じたところ
うなぎの皮が一部切れないところ
他のお店に比べて並が
しょぼいところ
電話が繋がらないところ
うるさくて落ち着かないところ
並だと肝吸いではないなら
メニューに書いておいて欲しい
お姉さんの接客が好き嫌いで
対応が露骨に違うところ
もうこのお店に行くことは
ないと思う。
ただ、うなぎを上以上にして
店員さんに気に入られると
とても良いお店になるらしい。
tag : 善行
祝!100店目に選んだお店『うな平』
このレビューで100店目の藤沢の
お店を紹介する。
そのお祝いと連れの誕生日のお祝いも
兼ねて、それとうなぎが夏には
もう食べれないと言う情報と
藤沢で1番有名なお店と
いうのでこちらに予約を入れた。
電話で予約を入れる時に、
何を注文するのかと聞かれ並を注文
する予定だと伝えると、
それからお世辞にも感じのいい接客
とは言えなかった。
話をまとめると半月前に電話したので
当日うなぎの値段がいくらになるのか
わからないので、近くになったらまた
電話して確認した方がいいという内容
だった。
また電話するのも、
うなぎが取れなくなっている事情も
知っていたので、
「いくらになっても構いませんので
予約だけ入れておいて下さい」
と強気で言った。
最初に肝吸いもお願いしたはず
なのだが、
「肝吸いというお吸い物があるの
ですが、付けますか?」
「お願いします」
と予約を入れるだけでも
一苦労だった。
当日連れが遅刻をした。予定を変更
してタクシーで。
連れは遅れるとお店に電話入れると
言っていたが、うなぎを作るのに
40分かかり時間に合わせて
作っているのと、電話応対に
引っかかりがあり、
遅刻はしたくなかった。
タクシーの人が新人さんで道が
わからないというので
スマホで見て運転。
途中迷い、適当に止めた所で
料金を切ってくれしかも車を置いて
わざわざ聞きに言ってくれた。
いい人でよかった。
お店に着くと既に開店前からお昼は
売り切れになっていた。
席は座席、テーブル席、掘りごたつが
あったが、池の鯉に惹かれて
座席にした。
立派な鯉が泳いでいるだけで
高級感がある。
その日は+100円で済んだ。
しかもうなぎが大きいらしい。
誕生日祝いにここのおごりと銀座で
買ったチョコを渡した。
予約していたので12時ぴったり
ぐらいにきた。
【中うな重 2,900円】
柔らかそうなうなぎだ。
評判のお店でも焦げるのかと思い、
前に行ったうな志んさんは
全然レベル低くなかったと知り
点数を後から付けた。
山椒をかける。
連れも言っていたが、
うなぎがふわふわだった。
このお店が一流なのは
うなぎだけではない!
ご飯もふわふわなのである。
このふわふわは
以前お膳のまつおかさんで食べた
ご飯のふわふわ感。
びっくりした。
あのふわふわご飯が
いただけるとは。。。
しかもたれがかかっており、
見た目あまりかかっている
ようには見えないにもかかわらず、
しっかり味がついている。
ご飯もうなぎもふわふわで
お腹にたまらず、
わたあめを食べた時の食べた
実感がない!
あんな感じの食べた感がなかった。
もちろん味は最高。
おしんこもおしんこ専門店
じゃないかと思えるぐらい
どれを食べても上品で美味しい。
きゅうりも白菜もちょうど良く
漬かっていてたくわんも奈良漬も
上品なお味で食べるのが
もったいなく、ちびちび食べていた。
【肝吸い 200円】
うなぎには肝吸いだよと聞いていた
けれど初めて見た。
お吸いものでこれも上品ないいお味。
話に聞いていたので、
試してみたいことがあった。
うなぎを一口大に切って
肝吸いに入れる。
しばらくしてから
そのうなぎを食べる。
ふっくらしていて、
しっとりしたなんとも
美味しいうなぎが出来上がった。
ただし、ご飯には合わず
お吸い物の高級な具になる。
うなぎを入れるとかなり
油が浮いている。
うなぎにこんなに油がついて
いるのかと関心した。
さて、肝を食べてみよう。
なんだかグロい。
もっと黒い丸か長細いのを
想像していたのが全然違った。
食べて見たけれど、
私にはまだまだこの美味しさ
に辿りつくには未熟なようだ。
このお店は2012年に
ミシュランに載ったお店だけあって、
うなぎもだがうなぎ以外にも
一流だと認めざるを得ない。
接客は・・・
最後電話で対応してくれたであろう
おばさんが深々と頭を下げて
「ありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております」
と丁寧に挨拶してくれた。
リニューアルオープンと切なる願い『うな志ん』
本町にあるカフェに行った時
『うな志ん』さんの割引券
があり、1月11日リニューアル
オープンという事とうなぎ屋さんで
食べた事がないので行って来ました。
大体の場所は検討をつけて行ったのに
お店が見つかりません(´・_・`)
もう一度戻ろうと思った矢先お花が
いっぱい飾られているのを見て、
もしやと思ったらありました。
あまりにもよくある一軒家だったので
普通の家かと思い見逃す所でした。
ドアを開けると冬なのに網戸の
2重扉になっていました。
入るとおばちゃん達が普通にテレビを
見ていたので、どこかのお家に
来ちゃったかな?と思いましたが、
ちゃんと営業していると聞いて
安心しました。
席は自由で好きな席に座っていると
テレビ見える席がいいよと
言ってくれました。
割引券はすぐ回収され、
うなぎは安いのだと丼も
あるのだと初めて知りました。
今回は気合を入れて
お重を奮発して注文。
おばちゃん達ペースなのでお茶も
うなぎもなかなか来ません。
だからと言って、
嫌では全然ないんです。
待っている間、
うなぎのいい香りがたまりません。
しかも大画面のテレビを見ていると
親戚のお家に来たように
なんだか落ち着くのです。
ランチは500円で定食も
やっているそうです。
【うな重(並)2,300円】
これと一緒に升を渡されました。
何これ?と言う顔をしていると
「山椒です」と大量に渡されます。
蓋を開けると\(^^)/ あれ?
焦げてる?いやいや、
表現方法を変えましょう!
とても香ばしいです。
付け合わせは
左からザーサイの細く切ったもの
だと思います(たぶん)
真ん中がマカロニポテトサラダ
右が漬物
お味噌汁は豚汁です。
私のイメージのうなぎ屋さんの
付け合わせのイメージと違いますが、
味は家庭的で
美味しかったですよ( ´ ▽ ` )
さて、肝心のうなぎですが
見た目に反して?!
ふっくらしていて、柔らかいんです。
たれも多すぎず、
少なすぎず丁度良くご飯にかかって
います。
焦げに見える部分はと言うと、
香ばしくて意外にいけます。コラ(`o´)!
結構量があって食べ終わるのに
時間がかかりました。
食べている間3人で
テレビを見ていました。
喋りたくない時は喋らない。
喋りたい時はおばちゃん達
と3人でテレビの話をする。
親戚の家に来たような、
気を使わない私のままで
いさせてくれるこの空間の
居心地がとてもいいんです( ´ ▽ ` )
普段癒し系と言われる
私が癒されました。
きっと、うなぎを良く食べる人から
すると評価は低くなって
しまうんでしょうね。
でもね、この居心地の良さは出そうと
思って出せるものではないんです。
この居心地の良さは
このお店の宝だと私は思います。
だから、どうか。。。どうか、
簡単に評価をしないでいただきたい。
これは、私の切なる願いですm(._.)m
結局2時間近くいてしまい、
10%割引になったので
2,070円で美味しいうなぎを
いただき癒されて気分良く
帰る事が出来ました。
| ホーム |