| ホーム |
『ピスタチオニク 湘南店』写真映えより景色が良かった
新型コロナの為、江ノ島に来るのは

久しぶりだった。
偵察も兼ねて来てみると夏なのに
最近の冬の江ノ島並みの人の量。
最初のお店に向かうもコロナのせいか
営業は午後からに変更されており、
2時間も待てそうもないので
次のお店へ。
『ピスタチオニク 湘南店』さん
場所は片瀬江ノ島駅より
片瀬東浜海水浴場方面、徒歩7分。
なぜここに来たかったかと言うと
可愛らしいフォトジェニックな
お店だったので1度来てみたかった。
店内に入ると店員さんがアルコールを
持って来てくれるので、
まずは除菌から。
2Fにも席がある。
カウンターはハイジをやろうものなら
膝か背中が大変なことになりそうな
ブランコのイスがある。
私が案内されたのは座り心地のいい
ソファーだった。
荷物置き場も多くて一人には贅沢。
もっと贅沢なのは目の前に見える
江ノ島の海。
景色は良かった。
ただ、メニューがボロボロで見にくい
のでどうにかならないものか。。。
【Hibiscus Pistachio Iced Tea
700円】
ピスタチオ専門店なのでピスタチオ
入りのドリンクを注文。
ピスタチオがすんごい色をしているが
トロピカルな味にピスタチオの食感
が面白く美味しかった。
【ピスタチオとズッキーニの
バジルパスタ 1,390円】
写真映えするお店の味は
あまり期待しない方がいい。
その方が楽しめるから。
ピスタチオ以外にも何かいっぱい
香辛料がかかっている
のだろうか。。。
麺は細麺でかなりしょっぱい。
このお店は食事を楽しむより雰囲気や
景色を眺めるのに利用した方が
いいと思う。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

関連ランキング:レストラン(その他) | 片瀬江ノ島駅、江ノ島駅、湘南江の島駅
tag : 片瀬江ノ島駅
『KAMOME KITCHEN』しらすが美味しいからしらすのランチだったな
雑誌に載っていたお店を行こうと

決めてからかなり時間が
経ってしまった。
『KAMOME KITCHEN
(カモメキッチン)』さん
川沿いにあるピンク色の目立つお店。
私はテラス席へ。
こちらはお隣に「浜野水産」さん
があり、お店で食べた後に
他の人に聞いたら浜野水産さんは
美味しいので有名だそうで、
こちらのお店でもしらすのランチは
浜野水産さんのしらすを
提供しているのだそう。
お店自体が手作り感満載で
楊枝入れも可愛い。
【本日のランチ 900円】
鶏の唐揚げとにぎにぎハンバーグ
ご飯は雑穀米。
黒米が多めでもち麦が入っているから
なのかふっくらしていて
美味しかった。
お味噌汁にシラスが入っていた。
このお味噌汁に入っているシラスが
また美味しい。
これならシラスのランチにすれば
良かったと少し後悔。
ふきと高野豆腐の煮物は
普通に美味しい。
白和えが胡麻豆腐の白和えになって
いるので、普通の白和えより
美味しく感じた。
サラダと鶏の唐揚げと
にぎにぎハンバーグ
鶏の唐揚げは揚げたての
アツアツだった。
にぎにぎハンバーグは豚バラ肉を
焼いた照り焼きハンバーグに
なっている。
ハンバーグと言うよりは豚バラ肉を
くるくると巻いて
照り焼き味にしたお肉。
照り焼きの味が美味しかった。
【ドリンクセット +200円】
ホットコーヒーを飲みながら
テラス席から川の景色を見ながら
ホッとできる。
大通りから少し離れているので
静かに食事が出来るのはいい。
次回はシラスのランチを食べ、
お隣の浜野水産さんで買い物して
行こう。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 湘南江の島駅、江ノ島駅、湘南海岸公園駅
tag : 片瀬江ノ島駅
『Restaurant & Bar nalu』江ノ島で夜遅くまでやっている
昼間イルキャンティで食べた物が

夜になっても消化せず、お腹が
膨れたまま。
お酒以外でも遅くまでやっている
お店はないかと検索すると、
ペットショップに行く途中にあった
お店がヒットする。
『Restaurant & Bar nalu(ナルー)』さん
階段を上がって2Fへ。
するとゴルフショップがあり、
場違いな所に来てしまったかと
ちょっと緊張する。
室内の階段を上がって3Fへ行く。
ゴルフはやらないのでよくわからない
が、打ちっ放しらしき練習場が
広い室内にある。
レストランご利用ですか?と言われて
ご案内されてびっくりした。
案内されたのは1番奥の席で2人連れ
なのに明らかに8人は座れるだろう
席を案内された。
こんなに広い席は初めてだった。
しかも景色がいい。
ランチで食べたイルキャンティと
江ノ島の灯台が見える。
昼間綺麗に見えた富士山も
夜はまた違った景色を
このお店なら見せてくれる。
大人の雰囲気&静かで
とても落ち着く。
【あらごし梅酒 650円】
【紅南高梅酒 650円】
私は限定販売の紅南高梅酒。
「太陽の香りのする贅沢さ、自然の
恵みを受けた少数生産の貴重な梅酒」
香りもいいし、何より飲みやすく
美味しい。
ライス系を頼むとスープとサラダが
付いて来る。
お皿がハート型なのが
このお店の特徴。
【あさりの白ワイン蒸し 800円】
分けてから写真を撮ったので写真は
量が少ないが、本当ならこの倍ある。
味は想像通り。
【ハヤシライス 1,296円】
色を見た時あまり期待出来ないと
思っていたけれど、意外といける。
トマトとワインの酸味があるものの
それなりに美味しい。
ここは景色と席の広さだけでもかなり
満足度が高い。
しかも遠くで花火が見えた。
花火大会なら確実に見える
穴場なお店。
もともとカフェを探していたので
追加注文をする。
【キャラメルラテ(HOT) 500円】
【カフェラテ(HOT) 450円】
写真の奥が連れのキャラメルラテ。
手前が私のカフェラテ。
ずっと思っていた事がある。
コーヒーにはチョコが合うのに、
コーヒーとチョコを出してくれるお店
がないな〜と。
あった!やっと思いが通じた♪
1粒のチョコでもコーヒーと食べる
チョコは格別に美味しい。
しかもカップが大きく結構な量が
入っている。
私はお店の評価基準は
味が重視ではない。
この景色だけでかなり満足度が高い
のも評価が高い。
味は特別美味しいとは言えないが
また来たいと思わせるには
十分なお店だった。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

関連ランキング:洋食 | 片瀬江ノ島駅、江ノ島駅、湘南江の島駅
tag : 片瀬江ノ島駅
『LIFE Sea』気持ちのいい空間、パンが美味しい!?
松下の工場がなくなり、ソーラーの家
が立つと聞いていたのでお店がある事
を知らず、食べログでお店が入って
いる事を知ってから数ヶ月。。
やっと湘南T–SITEに
来る事が出来た。

湘南T–SITEは本屋とテーマに即した
30の個性豊かなショップがある
文化複合施設。
3号館まであり
全部回ってからランチへ。
『LIFE Sea(ライフシー)』さん
色々迷って2Fのこちらに決めた。
東京・代々木八幡、参宮橋にある
イタリアンレストラン
「LIFE」の姉妹店。
アンティーク家具やツリーハウスに
囲まれた居心地
のいいお店がコンセプト。
少し段差のある中二階も
気持ち良さそうだったが
私たちは1Fが見下ろせる席へ。
大きな窓と緑とアンティークの家具が
気持ちのいい空間を演出。
【ミックスプレート 1,290円】
大きなお皿に乗ってやって来た。
美味しそう♪
パスタは魚介とブロッコリー・
カリフラワーのトマトソース
のパスタ。
パスタのみのパスタプレートもある。
魚介の味が濃く、
トマトソースの味が薄い。
それにちょっと冷めていて、かたまり
があるのがちょっと残念。
生野菜は普通に美味しい。
ピクルスは固さも味もちょうど良い。
ポテトサラダ?はかなりクリーミーで
グリーンピースも入っておりgood♪
とにかくこのパンが美味しかった。
メニューを見ると
「「パンとエスプレッソと」さんの
パン使用」とある。
パンを入れる袋も用意されている。
中身はサラミとチーズ、ルッコラ、
トマトのサンドイッチ。
中身も美味しいがフランスパンが
カリッカリで美味しい
フランスパンを久しぶりに食べた感
がある。
サンドイッチプレート
を選ぶのも有り。
伝票の上に置かれた軽石が
なんともおしゃれ♪
気持ちのいい空間に美味しいランチは
来たかいがある。
駐車場も年末年始でも金曜日だった
ため、こちらで食事をしたので
終日無料になった。
次回はデザートセット
をいただいてみよう。
ランキングに参加しています。
↓ポチっと押してもらえると励みになります。

『ラケル テラスモール湘南店』パフェあります!
みなさんは無性にこれが食べたい!と
何日も思うことはあるだろうか?
ここ最近の私は
パフェが食べたい〜!(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」
とよく思う。
ただ、高いという事とパフェを
食べてしまうと少食な私はそれだけで
お腹いっぱいになってしまう。
かと言ってミニなんて満足出来ない。
そんな私を満たしてくれる
お店があった。
『ラケル テラスモール湘南店』さん
テラモリニューアル後に出来たお店。
店内に入るとギンガムチェックと
ポップな赤が目に飛び込んでくる。
店員さんもギンガムチェックのメイド
さんのような制服で可愛らしい。
内装も可愛らしく少し不思議の国の
アリスのよう。
と思っていたら、アリスの小物発見!
少し興奮してしまった。
私はアリスデザインが
好きで集めている。
こちらの小物も買おうか
悩んだ事がある。
お水もチェーン店とは思えないぐらい
素敵なものを置いていってくれた。
こちらのお店はパンが
有名らしいのだ。
人によってはお店でパンだけ買って
帰ることもあるほど美味しいらしい。
ただ、今回は最初に
「パフェがあります」
とパフェだけのメニューも置いて
くれたのでパンは
また次回にする事にした。
セットのスープ付きを選んだので
コーンスープが付いて来た。
本格的なスープで少し驚いた。
CPを考えるとかなり満足度が高い。
【牛肉ときのこのごちそうシチューオムライス
スープ付き 1,000円】
ご飯自体に味はない。
ただ、シチューがかなり味があるので
混ぜて食べると美味しい。
これで千円は安い。
【チョコレートとナッツ 1,300円】
スプーンの長さを見て欲しい。
かなり背が高い。私が座って見る目線
はシュークリームの位置だ。
そしてメニューを見て欲しい。
設計図があるメニューを初めて見た。
他にも美味しそうなパフェのメニュー
があったが次回へ。
上からピスタチオとチョコレート
シロップがけホイップクリーム。
飴がけ皮付きくるみはちょっと硬い。
Love&Quiches社の
チョコブラウニー。
くるみとブラウニーの間にあるのが
ダークスイートチェリー。
後ろに回って、オレンジチップは飾り
と考えた方がいい。
中央にチョコレートアイスと
バニラアイス。
ミニシュークリームは中が冷たい。
アイスの下に
ダークスイートチェリー、
ドライフルーツとナッツの入った
クリームチーズ。
チョコレートシロップが入っている。
チーズが苦手なので最後のクリーム
チーズはギブアップした。
よく、コーンフレークとアイスばかり
のパフェを見るが、このパフェは私が
食べたいと思う欲望を
満たしてくれるパフェだった。
次回はパンとベリー系の
パフェが食べたい。
tag : 辻堂駅
『農村かふぇ ハレルヤ』5万本のひまわり畑を見た後は
藤沢にひまわり畑があると言う
情報をつい最近得た。
農村かふぇ ハレルヤ
しかも9月9日と日付指定。
長後に着いて、最初ひまわり畑の主催
をしている果樹園に行くと、ここでは
なくバスで行く所だというので
駅まで戻る事にした。
駅から2つ目のバス停で下車。
降りると来来亭や豚丼のお店があるの
で帰りこの辺で食べようと決めていた
バス停からしばらく歩く。
すると面白い建物が見えてきた。
黄色いのがひまわり畑の看板。
こちらの建物は
住んでいる家ではない。
和風の絵が書いてありかなり面白い。
他にも写真を撮ったので、
後日日記(食べログ)に
書いていこうと思う。
そうこうすると
ひまわり畑にたどり着いた。
入場料100円、ひまわり摘み放題は
9日のみだが500円。
見るだけなら9月いっぱいまで
やっているそうだ。
5万本のひまわりは私ぐらいの背が
あり、圧巻だ。
しかもお天気いいのがインスタ映え〜
くるくる回って癒されたので、先ほど
のバス停方面へ戻った。
来来亭を見ると「綾瀬店」
と書いてある。
ん?綾瀬?ひまわり畑は長後だよね?
と車道の上を見ると
「藤沢市」の看板。
ああ、来来亭などが
ある方が綾瀬市ね!
藤沢市は。。。ヒュ〜〜〜〜〜〜〜。
何もない。。。。。。。。。。。。
私は藤沢市のみの投稿と決めている。
綾瀬市と藤沢市の境目はこんなに違う
のかと愕然とした。
目頭が熱くなる。
頑張れ!藤沢市!
頑張れ!長後!(泣)
ドライアイもすっかりうるおい
駅へと引き返す。
長後の駅へ着くと
チェーン店以外何もない。
頑張れ!藤沢市!
頑張れ!長後!(号泣)
マイレビさんから
何もないとは聞いていた。
あ、そうだと思い出した。
『農村かふぇ ハレルヤ』さん
マイレビさんがよく行っている
イメージのお店。
お野菜なども売っていた。
誰もいなかったので、
落ち着いて座れてよかった。
【オレンジジュース 190円】
単品なら280円だが、
食事とセットだと190円に。
濃く量も多いオレンジジュースは
お得さもあり、かなり美味しい。
【ハレルヤカレー 380円】
私は決めていることがある。
メニューに店名が入ったものは頼むと
言うのがマイルール。
やっぱり正解。
カレーというよりハヤシライス
に近い味。
しかも安い。
本格的なカレーを求めている人
には向いていないかもしれないけれど
こういうお店は絶対必要。
お天気も良くて晴れるや。
お昼はハレルヤ。
ひまわり畑を見て心もはれるや〜
( ´ ▽ ` )
tag : 長後駅
『GUARD Cafe』キッズもドッグも
前に私が投稿したお店ばかり載って
いた広告があった。
その中で行っていないお店を回ったら
結構好評だった。
その広告の第2弾の4店舗目。
今までの所は徒歩で行けたが、
今回は車で行った。
気合いを入れて歩けば辻堂駅から
行けない事もない。
今回はこちら
『GUARD Cafe(ガードカフェ)』
さん
ハワイアンのお店でテイクアウト
も出来る。
場所は湘南工科大学の目の前。
駐車場はお店の前に4台置ける。
1台分だけ空いてて良かった。
中は結構広くて明るい。
このお店はキッズスペースも
ドッグスペースもあるのはすごい。
キッズスペースもドッグスペースも
写真には写っていない。
【コーラ】と【ピンクレモネード炭酸有】
セットに付いて来たドリンク。
ピンクレモネードは
炭酸有か無しを選べる。
私は炭酸有を注文。
【桜エビと水菜のペペロンチーノ 1,200円】
連れの注文。サラダも付いてくる。
エビの香りが結構する
期間限定メニュー。
さっぱりしていて美味しいらしい。
【レディースロコモコ 1,100円】
女に生まれたからには
レディースロコモコ。
レディースなのにちょっと量が多いの
はハワイのレディースサイズか?
結構なボリュームのサラダは野菜不足
の私にはちょうど良い量。
ソースはオリジナルソース。
なぜこれにしたかと言うと大好きな
ハヤシライスソースだから。
ただ、デミグラスソースもメニューに
あるのでこちらはトマトベースの
ソースようだ。
味はハヤシライスにハンバーグ、
目玉焼きが付いてくるので私好み。
ロコモコで
ハヤシライスソースは珍しい。
お腹いっぱいで苦しいと思って
いたら、目の前の男性軍団の一人が
1ポンドロコモコを注文しており、
私の4倍はあるであろう
楕円形のお皿に盛られたロコモコを
見た時、心の中で
「うわ〜!すげえ!」
と思っていると
注文した男性が
「うわ〜!すげえ!」
と言い出した。
やっと食べ終わっても、
まだデザートがある。
ふわふわの小さなロールケーキ2個。
ふわふわだからなのか、
別腹なのか意外と
ぺろっと食べられた。
帰りは来た道が渋滞でだったので、
海岸線を通って帰った。
関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 辻堂駅、鵠沼海岸駅、本鵠沼駅
【閉店】好みじゃなさ過ぎて逆に面白くなった『パブロギャングス』

ハンバーグを食べたくて検索したら
『パブロギャングス』さん
が出てきた。
前からこの看板が気になっていた。
店内の様子。(写真)
お店の方はおじさんがやっているのか
と勝手に思っていたが、
若い店員さんだった。
私にはセンスが合わないようで、この
「ナポリタンはじめました」も
下のパグの絵も
「テイクアウトでどこでもパグ」も
「チェ・ホンマンの為に
取り付けました」
もさっぱり好みじゃない。
私のアンチなあんちくしょうなら
理解できるのかもしれない。
ただ、勘違いしないで欲しいのは
好みじゃない=不快
と言う訳ではない。
むしろ好みじゃなさ過ぎて
面白くなってしまった。
【ハンバーグステーキ 840円】
ハンバーグだけでも7種類ある。
煮込みハンバーグと悩んだが
ハンバーグステーキで決定。
【ライス 小 140円】
ライス大250円、
中180円でライスは別。
付け合わせは人参、インゲン
ポテトの定番。
ソースはデミグラスソース、トマト
和風おろし、オニオン、BBQから
選べデミグラスにした。
切る前から肉汁が流れ出る。
ハンバーグは厚みがあり、
かなり空気抜きされて
いるのか断面も綺麗に切れる。
柔らかいハンバーグを想像していたが
昔ホテルで出るようなずっしりとした
形も味も重厚なハンバーグだ。
気になるメニューを発見!
最近パフェが無性に食べたいと思って
いたらパフェがお手頃なお値段だった
ので、すぐに追加をした。
お時間かかりますと
言っていたが割と早くきた。
【チョコレートパフェ 580円】
横に大きい。棒状のはプリッツかと
思っていたら、トッポだった。
ちょっと嬉しかったのもつかの間
最初の一口以降はあっと言う間に
湿気てしまった。
ビスケットをどけるともう一つ
バニラアイスが出てきた。
下はコーンフレークがこれでもかと
言うぐらい敷き詰めたれていて
なんだか懐かしいパフェが食べれて
満足した。
ハンバーグもパフェも美味しかった
けれどお店の雰囲気も落ち着きの
ない店員さんもやっぱり
好みじゃない。
私のアンチの方はさあどうぞ!
『レストラン SHIRO』オムレツのようなオムライス
3Fにあるせいなのか目の前の道を
ここはオムライスがおすすめと言うので、
セットにすると、ミニサラダ、飲み物、
麺一本一本にちゃんと味が付いていて、
卵を切るとふわふわトロトロの卵が出て来ます。
しかもエビが意外と大きくぷりっぷりっです。
魚介の味がするせいか少し塩分が強いです。
ご飯もしっかり味が付いていて、
急な階段を上れば、
何度通っても見落としていた
『レストラン シロー』さん。
ここはオムライスがおすすめと言うので、
私はオムライスを注文しました。
セットにすると、ミニサラダ、飲み物、
上に生ハムが乗っています。
かいわれ大根が入っていて、
食物繊維が豊富に入っている一品。
麺一本一本にちゃんと味が付いていて、
よくある和風パスタとは全然違いますが、
1,050円 Bセット+530円】
よく見るオムライスとは見た目が違います。
よく見るオムライスとは見た目が違います。
オムレツが乗っていて、
切るとふわふわのトロトロ卵が
出てくる映像がありますが、
あの卵が丸くて平べったいイメージです。
卵を切るとふわふわトロトロの卵が出て来ます。
しかもエビが意外と大きくぷりっぷりっです。
魚介の味がするせいか少し塩分が強いです。
ご飯もしっかり味が付いていて、
トマトソースが味を整えています。
【りんごのケーキ】
焼きリンゴが上に乗っていて甘過ぎないけれど、
焼きリンゴが上に乗っていて甘過ぎないけれど、
ホットコーヒーをお願いしました。
急な階段を上れば、
落ち着いた雰囲気のいいお店です。
| ホーム |