| ホーム |
『とんかつ大関』感想を一言で言うなら、でっかい!
藤沢でとんかつと言えば、

とんかつ大関、とんかつ水龍
最近では豚菜まで有名なお店
に入っている。
そんな中でもまだレビューを
上げていないこちら
『とんかつ大関』さん
辻堂駅から歩くと25分はかかる。
辻堂東海岸にあるので、今回は藤沢駅北口から
バスで「浜見山」のバス停で降りて
こちらに来た。
最近は湘南台にも姉妹店が出来たようで
今度行ってみようと思う。
11時過ぎに入ったと言うのに、それなりに
お客が入っており、私は厨房が良く見える
カウンター席に座った。
雑誌でよく見た大将がレジでお出迎えを
してくれている。
店員さんの数も多いので、店員さんに
話しかけて気付いてもえらなくても
別の店員さんが気付いてくれる。
【かきニケヒレニケ定食 1,620円】
旬の味、期間限定の定食。
第一印象はご飯以外でっかい!
まず、たくわんでっかい。
ここに来る前に美容院に寄った時
ここのたくわんが好きだと聞いていた
けれど、大きいとは聞いていなかった。
食べてみるとカリッとジューシーで
甘味もあり私もかなり好きな味。
虫メガネぐらいの大きさはインパクト有り。
ご飯は普通サイズでよかった。
他がビッグサイズなのでご飯食べれるかと
思ったが美味しかったので完食。
お味噌汁は豚汁。
飲むより食べるお味噌汁。
具材も多く、大根や人参のカットも大きいが
柔らかいので食べやすい。
全てでっかい!
ヒレもカキフライもタルタルソースも
キャベツの量もビッグサイズ。
キャベツは多くても細くカットされ
柔らかくので全て食べれた。
ただ、ちょっと残念なのが水気が多く
最後に水がかなり残った。
だからこそみずみずしいとも言える。
一口ヒレカツサイズなのだろうか?
男性でも一口では食べれなさそう。。
コロモが厚くお肉自体は柔らかいが
食べごたえがありソースも
美味しいのでご飯が進む。
こんなに大きなカキフライ見たことがない。
その大きさに合わせたせいか、余るぐらいの
タルタルソース。
タルタルソースはマヨネーズが多めが多い中
タルタルソースが脇役に徹してくれているので
カキフライの味を邪魔しない。
こんなに大きなカキフライならコロモで
ごまかしているのかと思いきや、そんな
事もなく、厚いころもの中に端の方まで
しっかりとカキが詰まっていた。
味は普通でもこの大きさは滅多に見ない。
子供の頃1度連れて来てもらって以来の訪問
だった。
今度は湘南台の大関にも行ってみよう。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 辻堂駅
『とんかつ正力』自家製メンチカツが美味しい
父の命日のため、お墓参りの前に

腹ごしらえ。
『とんかつ正力』さん
藤沢本町駅より徒歩30秒。
日曜日の本町は開いている
お店が少ないので、とても
ありがたいとんかつ屋さん。
店内には同時に入った
1組と私達のみ。
【とんかつ 750円】
15時までランチサービスとして
・とんかつ
・アジフライ
・和風ハンバーグ
・カツカレー
が750円で提供となっている。
ご飯とキャベツはおかわり自由。
【レディースセット 1,000円】
メンチカツ、エビフライ、しそ巻き、
ご飯、お味噌汁、お新香付き。
こちらもご飯、
キャベツはおかわり自由。
ランチセットには付いていない
レモン付き。
ランチセットよりレディースセットの
方がお値段が高いからか
ボリュームがある。
エビフライはころもで誤魔化すなんて
事はないしっかりとしたエビフライ。
そして自家製のメンチカツが
柔らかくてこれが1番美味しかった。
しそ巻きも中心にいんげんが入って
おり、さっぱりとした味だった。
ずいぶん前に1度来たことが
あったが、その時より
美味しく感じた。
特に自家製メンチカツは肉肉しさは
特にないにも関わらず旨味があった
ので、テイクアウトでメンチカツが
あったら買って帰りたい。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 藤沢本町
『宅配とんかつ専門店 かさねや 藤沢店』とんかつの配達
2019年11月に

『宅配とんかつ専門店
かさねや 藤沢店』さん
がオープンした。
辻堂店はすでにあるようで、
藤沢店は善行からの配達になる。
注文はネットか電話で。
注文から40分で届いた。
グランドオープン記念で
熟成厚切りロースかつ弁当
1,990円→1,490円
熟成ヒレ一本かつ弁当
1,990円→1,490円
の500円引きなどあるが
【熟成ロースかつ丼 1,190円】
を注文した。
初めてなのでお手頃価格
なのからチョイス。
器も返さなくていいように使い捨てに
なっているのも面倒がなくて
ありがたい。
注文を受けてから調理に入るので、
届いた時には出来立て。
しかも卵トロトロ、肉厚で味もいい。
あまり期待していなかっただけに、
配達してくれて出来立てが食べれて
このお値段なら満足出来る。
新型コロナの影響もあり、外食も
控えているので宅配もありだと思う。
次回は1番人気の
「熟成重ねかつ弁当」を注文しよう。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 善行
『とんかつ水龍 湘南台本店』美味しい日本酒と他とは違う衣
藤沢でとんかつの有名なお店と言えば

大関と水龍。
なのでこちらのお店へ
『とんかつ水龍 湘南台本店』さん
創業昭和44年の老舗のとんかつ屋さん
老舗のお店なので老舗の風格がある
お店を想像し豚の絵を見て、ブッ!
失礼、何度も確認してから
店内に入った。
禁煙か喫煙かと聞かれて、禁煙と言う
と奥へどうぞと言われて奥に進むと
掘りごたつの席があった。
先客はテーブル席の1人のみ。
掘りごたつは貸切のように最後まで
一人だったので安心出来た。
閉店1時間前は空いていて良い。
【浦霞(一合)純米酒 600円】
裏霞を頼んだらサービスで
冷奴を付けてくれた。
この冷奴がすごく美味しかった。
また来る事があったら頼みたい、
お酒のつまみ。
裏霞は宮城のお酒。
こちらのお店では裏霞と一ノ蔵が
おすすめのようだった。
初めて「いさり火」で飲んだ裏霞の
味のままだったので少し興奮した。
美味しくてグイグイいく。
日本酒度+1〜2なので決して甘口
ではなく甘辛なお酒だけれど
さっぱりとして飲みやすい。
やっぱり裏霞が好きだな〜
【特別定食② 1,250円】
ヒレカツ2貫、カキフライ1ヶ、
小海老フライ1本、1品付き
お新香とお味噌汁、ご飯付き。
ご飯の量を聞かれたので
小盛りにしてもらった。
タルタルソースは付けるか、キャベツ
のドレッシングはどうするかなど
細かく聞いてくれる。
タルタルソースはつけてもらい、
キャベツには和風と胡麻があり
胡麻ドレッシングにしてもらった。
胡麻ドレは容器ごと
置いてくれるのでかけ放題。
とんかつソースも通常のソースの他に
「和風おろしソース」「味噌ソース」
がある。
私は通常のとんかつソースでいただいた
お皿にソースを入れ、
とんかつを付けて食べる所ばかり
だったが、ここは直接かけて食べる。
衣が全然違う。とても軽いのだ。
どうも油の品質管理にこだわりがあり
食材も厳選されているので、
重い感じはなくさっぱりといただける。
カキもエビも決して小さいとは言えないような
大きさだった。
【かぶり串(1本) 180円】
あまりにもどれも美味しかったので、
こちらを注文。
「希少部位」と書いてあるけれど、
何の肉だろう?
お肉の間に挟んであるネギが青々
として
甘みがありこれも美味しい。
ちょい飲みセットもあり夜一人でも
入りやすいお店。
お姉さんもとても親切で
感じがよかった。
今度は誰か連れて来よう。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 湘南台駅
『とんかつとカフェあら珠』あらあらあら珠にんにく味噌かつ美味のよ
藤沢のお店を紹介している

雑誌があった。
その半分は行っており、行ったお店で
掲載されたのは、マニアックなお店が
多かったので気になっていた。
本の裏には2月まで使えるクーポンが
付いており、そのクーポンのお店巡り
を開始する事にした。
4店舗目は
『とんかつとカフェあら珠』さん
クーポン
「ワンドリンクサービス
(ソフトドリンク)
1枚につき4名まで有効、
現金会計のみ」
カフェスタイルのとんかつ屋さん。
鎌倉の「鎌倉かつ亭あら珠」と
「アマルフィイドルチェ」のコラボ。
場所は湘南モールフィル。
年末のお買い物の後に
ランチでこちらに。
【ジンジャーエール】
連れのジンジャーエールは食前に。
通常300円→クーポンで無料
【あら珠オリジナル
にんにく味噌かつ定食並 1,280円】
ご飯、赤だし、
キャベツ、香の物付き。
ご飯、キャベツおかわり自由。
連れの注文。
ロースカツの間に特製にんにく味噌と
にんにくスライスを挟み
一晩寝かせ肉に染み込ませたもの。
これがめちゃくちゃうまい。
にんにく臭く味噌もくどいイメージ
でいたら、にんにくの香りと味噌の
うまみはあるけれど、意外とさっぱり
とし他では食べたことがない美味しさ
【ヒレかつ定食 小 1,200円】
ご飯、キャベツ、
シジミ椀おかわり自由。
ヒレかつ小は80g
私の注文。
やまゆりポークを使用。
神奈川の豚肉と言えばミヤジ豚か
やまゆりポーク。
血統豚から選別されてストレスなく
育った豚はさっぱりとした食感。
ミルフィーユ状になっている
お肉は柔らかい。
自家製ソースも美味しい。
ご飯は新潟県産コシヒカリ。
左からソース、香味野菜の
ドレッシング、ブラッドオレンジの
ドレッシング。
ブラッドオレンジのドレッシングは
ジュースっぽい感じがしたので
キャベツには香味野菜の
ドレッシングでいただいた。
二人ともキャベツのおかわりをした。
【カフェラテ】
食後私の注文。
通常380円→クーポンで無料
カフェと出ているだけあって、
とんかつ屋と言うよりカフェ
で出てくるクオリティ。
連れも私もとんかつは
重いと思っていた。
ここはあまりにも美味しくてキャベツ
もおかわりするぐらい良かった。
とんかつをあまり食べないので参考に
はならないかもしれないけれど、藤沢
でとんかつはここが1番好きかも。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 辻堂新町
『松のや 湘南台店』22時女性1人でトンカツを食べる
夜10時以降は基本的に食べないように

している。
それでも仕事帰りに横浜まで行き、
湘南台に戻って来るのは22時前後。
やっぱり何か食べたい。
なのでずっと気になっていたこちら
『松のや 湘南台店』さん
湘南台駅東口F出口
降りてすぐ目の前。
松屋系列のとんかつのお店。
券売機で買おうと思っても
組み合わせが多くて迷う。
お店の人に券を渡して番号がモニター
に映るのでそれまで席を確保し待つ。
店内は女性1人の方もいるので、
この時間女性1人でも入りやすい。
思っていたよりは時間がかかる。
ピンポーン♪
と番号が貼り出され、自分で取りに
行く。
【厚切ロースヒレ1枚定食
880円】
定食全品、ご飯とお味噌汁がつく。
お味噌汁はおかわり自由。
ソースは中濃ソース、
特製ソース、醤油。
ドレッシンングは人参ドレッシンング
とすだちドレッシングの2種類。
私は中濃ソースにし無添加で
結構美味しい。
ドレッシングは人参もかけてみたが、
すだちの方がさっぱりして
食べやすかったので
すだちドレッシングにした。
ロースとヒレ両方共食べたいと思い
こちらにしたけれど、
ヒレは一口サイズ。
それでも衣はサクッとし、
揚げたてで美味しい。
松のやさんもこだわりがあり、
豚肉は熟成チルドポーク、ご飯は
あきたこまち、キャベツは富士山の
ミネラル水を。。。うんたらかんたら
でかなりこだわっている。
キャベツが美味しかったので、
おかわりしたかったけれど
キャベツのおかわりはなし。
この時間に女性1人でも入りやすく
とんかつが食べれて、駅近はあまり
ないので私としてはありがたい。
ごちそうさまでした。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 湘南台駅
『かつや 藤沢南口店』かつやで朝ごはん
私の古い記憶では失礼なのだが
「かつや」さんに
いい印象はなかった。
しかし、こちらのお店は違った。
『かつや 藤沢南口店』さん
前にお弁当を購入した時、接客も
良かったし、味も美味しかった。
朝7時から11時まで朝ごはんセット
をやっているので、食べに行った。
とても気持ちのいい接客と麦茶が
出てきた。
毎朝麦茶を飲んでいるのだが、
その日はたまたま飲み忘れた
のでありがたい。
お客さんは私以外は1人のみで
店内は落ち着く。
【ミニカツ丼セット 390円】
千切りキャベツはドレッシングで。
キャベツの温度は4℃、厚み0.8mm
のこだわりのために食べやすく
美味しくいだだける。
お味噌汁は豚汁。
朝から千切りキャベツと豚汁で野菜を
いっぱい取る。
優しい味の豚汁だった。
カツ丼はミニと言えど
手は抜いていない。
お米は国産100%のこだわりで、
ご飯も美味しい。
タレはしっかりかかっているし、
何よりカツがこんなに薄く切れるのか
と思うぐらい薄く切られているのだ。
こんなに薄いカツを一切れ一切れ
食べていると満腹中枢が刺激される。
390円でこのお味なら大満足。
お昼までお腹が
空く事なく仕事が出来た。
お会計時に割引券を頂いたので次回は
この割引券を使ってみよう。
『若竹 藤沢駅前店』お好み焼き屋さんでトンカツを食べる
ランチをどこにしようかと散々
歩いてここに決めた。
『若竹 藤沢駅前店』さん
平日3時間だけとは言え
199円で飲み放題は安い!
今度来よう♫
中に入ると結構広く、
半個室になっているので女性1人
でも安心。
とにかくメニューが多い。
お好み焼きだけでなく、
サーロインステーキ
御膳や彩り野菜のカレー膳
などもある。
広島焼きは美味しそう。
食べ放題又は
飲み放題コース多過ぎ。。。
「鉄板DEどら焼き」は目の前の
鉄板で焼くどら焼きなので
ちょっと食べてみたかった。
焼き方も書いていあるので安心。
私は何を頼んだかと言うと、
期間限定メニュー
「肉厚とんかつ定食」
またもや豚さんの絵に
釣られてしまった。
お好み焼き屋で食べるとんかつの限定
メニューなら食べてみたいと決定。
たこ焼きも焼ける鉄板を初めてみた。
プロでもなのにたこ焼きを焼ける人を
尊敬してしまう・:*+.\(( °ω° ))/.:+
これで美味しいたこ焼き
作れるかな。。。
【吟香梅 ソーダ割り 500円】
ちょっと高いと思ったらジョッキ
できた。濃いめの梅酒。
こちらの吟香梅(ぎんこうばい)は
梅の実を蔵で熟成し「酒槽」に
掛けて梅エキスと純米酒でブレンド
したもの。
梅酒は8種類。
【肉厚とんかつ定食 980円】
ご飯は大・中・小から選べ
小にしてもらった。
お味噌汁、お新香、
サラダが付いてくる。
このとんかつのこだわりは
柔らかい肉厚な熟成肉
サクッと軽い食感
ソースは野菜と果実の濃厚なコク
オーダー受けてからの調理なので15分
ほどかかる。
衣はサクッとしていて、筋もなく
食べやすかった。
ただ、キャベツがお好み焼きに入れる
キャベツのざく切りやん!
とツッコミ入れたくなるほどキャベツ
が食べづらい。
キャベツ以外は期待を裏切らない
美味しさだった。
今回は食べ物よりメニュー紹介の方が
多かった気がする。
次回は199円の飲み放題か
若パフェをいただこう♪
藤沢でさっぱりしたトンカツが食べたいと思ったら『かつも』
こんにちわ(^∇^)ノ
今日から藤沢中心にお店を紹介します。
今日のおすすめは
『豚基地 かつも』さんです。
『ブタ基地』かと思ったら、『トンキチ』でした!
今日から藤沢中心にお店を紹介します。
今日のおすすめは
『豚基地 かつも』さんです。
『ブタ基地』かと思ったら、『トンキチ』でした!
私は夜に行きました。
タイトルに『トンカツ』と入れましたが、
『にごり梅酒』 500円
ももかつ 1200円
タイトルに『トンカツ』と入れましたが、
豚肉を扱うお店でトンカツ屋さんではありません。
藤沢の業務スーパーさんの隣の道に昭和な雰囲気漂う小さな小道があり、
一番奥に『かつも』さんがあります。
中に入っても、昭和の香り漂います。
所々、今風になっていてお店を入るだけでも面白いです。
今回注文したのは、『ももかつ』と『にごり梅酒』をお願いしました。
他にもメニューがあったのですが、
鍋などは大人数の時に頼んだ方が良さそうです。
まず、『にごり梅酒』が来ました!
他にも面白い梅酒の種類が多くて迷いましたが、
無難な「にごり梅酒」に。
最初は普通に美味しいのだけど、
だんだん美味しくなってくるので不思議です(´∀`*)
『にごり梅酒』 500円
飲んでいる間にゴマとすり鉢が来ました!
やっぱりゴマは自分で擦るカツ屋さんがいいね
と思いつつ喜んでゴマをすりました♪
女性におすすめと書いてある『ももかつ』が来ました〜!!
もも肉のトンカツって食べた事ありますか?
トンカツといえばロースかヒレが有名だけど、
ももかつはさっぱりしていて、 美味しい。サクサクです♫
でも、1枚じゃないのね(^^;; 多いかな?キャベツも多いな〜!
と思っていたら、ぺろっと食べちゃえました!
さっぱりしてるから食べられたのだと思います。
ももかつ 1200円
満足!満足!と思っているところにお茶が出て来ました。
このお茶が美味しい(*゚Q゚*)
とっても満足です。
とっても満足です。
さて、場所ですが藤沢駅南口をイトーヨーカ堂方面に向かって、
途中に業務スーパーがあります。
その隣にレトロな小道の奥田センターがあり、
一番奥にあります。
駐車場は業務スーパーの斜め前にコインパーキングがありますが、
徒歩がおすすめです。徒歩なら駅から5分です。
| ホーム |