| ホーム |
『ラーメン二郎 湘南藤沢店』テイクアウトの二郎飯
情報屋ならぬ情報通より

ラーメン二郎のテイクアウトを
やっていると聞いて、普段入れない
こちらのお店に行く事に決めた。
『ラーメン二郎 湘南藤沢店』さん
藤沢駅北口より徒歩10分。
濃い味、女性一人、未経験者の私には
と〜〜〜〜〜っても入りづらいお店。
コロナの影響で今はテイクアウトのみ
販売している。
カウンターに袋詰めされた
テイクアウト用は中身は
見えないけれど好きなのを選び
どんぶりに2,000円を払うシステム。
2kgのお米ぐらいの重さが有り
3、4人分の量は今回はつけ麺用。
この後ランチや買い物があり、
この重さはえらい筋トレになった。
突然ですが
♪(/・ω・)/ ♪momoちゃんの3分
3日間クッキング♪(/・ω・)/ ♪
さて、ラーメン二郎のテイクアウトを
3日かけて食べる3日間クッキング。
1日目は「普通につけ麺で食べる」
まず、麺を茹でる。
相当大きな鍋を用意するべきだった。
思った以上の量に麺を返せないので
底が焦げてしまった。
太く硬い麺なので10分以上
茹でる必要がある。
レシピを探しても載っていない。
ただ、麺は生ものなので買ったその日
に茹でるだけは茹でた方がいい。
そしてそのままつけ麺で食べてみた。
う〜ん。インスパイア系は
やっぱり苦手。。。
味が濃すぎて食が進まない。。。
インスパイア系自体濃い、
つけ麺でさらに濃い、
テイクアウトでさらに濃い?!
淡麗系が好きな人には結構厳しい。
捨てる?かと悩んで活かす事に決めた
まずは麺。
2日目は「二郎焼きそば」
ソース焼きそばにする事にした。
人参、ピーマン、玉ねぎ、
そして刻んだチャーシュー。
ソースはブルドックソースとみりんの
ブレンド。
これで焼きそばにしてみた。
見た目は焼うどん。
これが、美味い!
焼うどんだとベタベタしたり柔らか
過ぎてしまうけれど、二郎麺は
やや硬めで麺がしっかりとした
歯ごたえなので想像以上に
美味しく出来た。
残念なのは、写真におさめなかった事
二郎の麺を使った二郎焼きそば、
焼うどんよりもおすすめ。
万能チャーシュー。
3日目「二郎炊き込みご飯」
お米は研いでおく。
最後に二郎スープを炊く量のメモリ
より水の代わりにスープを入れて、
60分浸して炊く。
炊き上がったら刻んだ二郎
チャーシューとレンチンし
食べやすい大きさに切った人参、
ネギを入れて混ぜる。
おこげも出来ていい香り。
味がしっかりと染みて、翌日食べても
美味しい。
簡単で美味しいのでこれもおすすめ。
背脂たっぷりのスープ
3日目「二郎スープ」
炊き込みご飯はそのまま投入するが
このままだと濃過ぎてキツイので
2倍に薄めて、玉ねぎとニラを入れて
煮込んで出来上がり。
もう無理と思っていたスープが
美味しくなる。
麺は初日に全部茹でて後は冷蔵庫に
入れておけば3日ぐらい持つし、
ラーメン二郎のテイクアウトは
アレンジしやすいので2000円でも
結構お買い得。
ラーメン二郎に誰か連れってって〜
と本気で思っていたけれど、
テイクアウトで満足出来た。
家族にも好評だったので、もう少し
期間を空けて、まだ売っていたら
またテイクアウトで買って来よう。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

| ホーム |