| ホーム |
『北村商店』家飲み用でいざ
新型コロナの影響でお店でお酒を

飲むのは控えている。
飲めないと飲みたくなるもの。
ある日本酒を買いにこちらへ。
『北村商店』さん
さいか屋1Fにあり、大正元年より
この場所で営業している酒屋さん。
【セトイチ
いざ(純米吟醸) 1,834円】
以前「きあじ」で飲んで、
すごく美味しかったので自宅用で
買えないかと検索すると藤沢では
大庭とこの北村商店さんのみ販売
されており、初めて酒屋さんに
入る事に。
お店ではセトイチシリーズ
が並んでいる。
セトイチは神奈川県足柄郡開成町
のお酒。
いずみ橋といい神奈川の日本酒も結構
いいお酒がある。
こちらのお店では1番売れている
日本酒なのだそうで、私のお気に入り
が人気があるのは嬉しい。
「瀬」のロゴもかっこいい。
セトイチシリーズで置いてあったのは
「手のなる方へ」「風が吹いたら」
「かくかくしかじか」「音も無く」
「月が綺麗ですね」「2019」
の7種類。
いざ以外買おうかと思っていたら、
2019といざ以外は全て辛口。
2019は3,666円と他の1,834円
のお酒と違い一気に値段が高い
ので、いざに決定。
ロゴにしてもラベルにしても、さらに
開け口もまたかっこいい。
こんなにかっこいい
開け口見た事ない。
我慢出来ず家に帰って
すぐに飲んでみた。
ところがかなりキツイ。
前に聞いた事があった。
日本酒本来の味を味わうには常温、
ぬる燗、熱燗がいい。
旨味だけを味わいたいなら冷やが1番
美味しくいただけるので、大抵は
冷やで出すお店が多い。
なので冷やして飲んだらうまい。
いざは甘くも無く、辛くもないので
食前、食中、食後どれでも合う。
りんご?のようなスッキリとした味。
この前、手羽元の簡単煮やキュウリの
からし漬けなど自分で作った料理に
抜群に合う日本酒だった。
他のセトイチシリーズも
飲んでみたくなった。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

| ホーム |