| ホーム |
『Gelateria Ⅱ Grazia』ピーチとざくろ&マロンのジェラート
エムイーベイクに行った後

元々行く予定だったジェラートへ。
『Gelateria Ⅱ Grazia
(ジェラテリア イル グラツィア)』さん
2020年8月にオープンしたジェラートのお店。
エムイーベイクがある西口から真っ直ぐ歩き
辻堂駅南口より徒歩1分。
高級感のある外観から中に入ると
目の前に色鮮やかでいかにも濃厚そうな
ジェラートがある。
エムイーベイクのような活気のある場所と違い
気品がありコーヒーすら美味しそうだった。
お値段もそれなりに。。。
【ダブル コーン 800円】
2層の下は「マロン」
秋の新作とあったのでこちらをチョイス。
フランス産のマロンを使った濃厚な
モンブラン仕立てで数量限定。
今まで食べたジェラートの中でもかなり
濃厚、それでいて上品な味。
【ピーチとざくろ +100円】
こちらは夏季限定。
一目見てすぐに決まった。
これはシャーベット。
味が濃厚でさっぱりとしているので
下のマロンとも相性も良く
何よりこのピーチとざくろの甘酸っぱさ
が最高。
かなり美味しい。
ただ、ジェラートがすごく美味しいのに
対してコーンは普通だった。
お店の外のイスに座りながらお店を通る
人を眺めていた。
ジェラート屋さんが出来たのは知ってる人
も多く気になるようで一瞬足は止まる。
けれども入りづらいような印象をもった。
ジェラートは明らかに美味しいので
もう少し入りやすい雰囲気があればなぁ
と思った。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 辻堂駅
『The Market SE1』2回目、いつの間にやら百名店

前回の企画モノで来た後には入っていなかった
食べログ「スイーツ百名店2020」に選ばれていた
こちら
『The Market SE1』さん
藤沢では「埜庵」に続いて2店舗目。
全国の中から選ばれているスイーツのお店。
連れは1フレーバーカップ 430円
で抹茶だったかな?
外の椅子に座っていただく。
【2フレーバーカップ 540円】
「プラムにフランボワーズヴィネガー」
「黒糖バナナ」
プラムは山梨県産の大石早生。
プラムは日本スモモの事を
「プラム」と呼ばれている。
夏の疲れを癒す果物。
フランボワーズヴィネガーはフランス料理
などに使われる高級ヴィネガー。
プラムの酸味とフランボワーズヴィネガーの
酸味が合わさり程よい酸味と程よい甘み。
果実感があり夏にぴったり。
黒糖バナナは黒糖が合わさると焼きバナナ
のような甘みがあり、バナナ好きには
たまらない味。
前回もやったが2つ合わせて食べると美味しい。
藤沢は百名店が少ないので、百名店に選ばれて
ちょっと嬉しいももちゃん藤沢でした。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

関連ランキング:アイスクリーム | 江ノ島駅、湘南江の島駅、目白山下駅
tag : 片瀬江ノ島駅
『ROCKREEM』4種類も味わえた
ピスタチオニクからすばな通りに
向かって歩き、徒歩2分の所に
次の目的地がある。

『ROCKREEM(ロックリーム)』さん
2020年5月にオープンし、
以前はルアナカフェと
言うお店があった場所。
ジェラートのみかと思っていたら
コーヒーやハーブティーも置いてある
ジェラートは全部で9種類。
試食も出来るので、
ここでしか食べれないと言う
「ハワイアンビーチ」
を試食でいただいた。
これはブルーハワイのアイスで1部
カリッとした食感は面白かったが、
ブルーハワイがちょっと弱いので
別のにした。
注文はコーンかカップを選ぶ。
1フレーバーも2フレーバーも同じ
金額だそうなので2種類選ぶ事にした
【DOUBLE 600円】
私はコーンをチョイス。
それ以外におまけで試食の量を
1フレーバー付けてくれた。
おまけはアイスに付けるかそのまま
スプーンでいただくか聞かれたので
アイスにつけてもらった。
【ミルキーチーズストロベリー】
おまけでいただいたもの。
人気のアイスを聞いたら2種類あり、
そのうちの1種類がこの
ミルキーチーズストロベリー。
よくあるストロベリーよりやや
ミルキー感があり、チーズが
チーズケーキのような味。
【ビターショコラ】
こちらがもう一つの人気のアイス。
ビターという程ではないけれど、
甘いという程甘くもない。
チョコチップが入っている
美味しいチョコアイス。
【バナナクリーム】
1番に入れてくれたのでかなり
埋まってしまったバナナクリーム。
バナナミルクの味で
想像通りの美味しさ。
江ノ島は風が強いので外のイスに
座って食べたけれど、写真撮っている
間にえらい溶ける。
しっかりしたナプキンを巻いてくれる
ので手がベタベタにはならなかった
のは良かった。
最初600円は高いと思ったけれど
4フレーバーもいただけたし、
結構美味しかったのでかなり満足。
今回のシーズンスペシャルは
ジェラートではなくシャーベット
だったのでやめてしまったけれど
1つぐらいシャーベット
があっても良かったかも。
シーズンスペシャルはまた次回。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 片瀬江ノ島駅
『SE1』2つのジェラートを混ぜると
その人は全国2,175店舗回った。

その人は藤沢のお店141店舗行った。
その中から厳選して紹介してくれた
お店がある。
プロジェクトA・A
今回紹介してくれたお店は
『SE1(エスイーワン)』さん
一口メモは
「世界を回った人のジェラート」
A・Aさんのレビューを
思いっきりパクると
「ホンダF1チームの元専属シェフ
で、世界中でジェラートを食べ、
江ノ島にSE1を
オープンしたそうです。」
私が入った時は1席以外は全て満席で
1席空いていただけラッキーだった。
こちらはピザの販売もされているが、
もちろんジェラート狙い。
ジェラートは1フレーバーか
2フレーバーがあり、2種類食べて
みたいので2フレーバーへ。
1つ目は「湘南片瀬レモン」
地元のレモンを使った酸味の強い
ジェラート
2つ目は「信州ルバーブ」
真っ赤な長野産ルバーブにイタリアの
ビターなお酒カンパリが入った旬な
ジェラート
湘南片瀬レモンはすっぱく、さっぱり
としていて美味しい。
信州ルバーブが想像と違い
お酒の風味を味わうと思っていたが、
まったりとしたお酒のジェラート
だった。
信州ルバーブは今ひとつかな。。
なんて思っていた。
ところが湘南片瀬レモンと
信州ルバーブを合わせて食べると、
レモンの酸味にお酒の風味が
合わさり、まったりからさっぱりへ。
最近よく見かける美味しい
レモンサワーに近い味になり
かなり美味い♪
2フレーバーは
3種類の味を楽しめる。
このお店は徒歩4分先の鎌倉にある
「イグル氷菓」
が姉妹店になっている。
目の前に江ノ電が通るので、
江ノ電を見ながら他のジェラートも
食べてみたい。
次回、最終回。
「崎陽軒なんてまだまだだ」(嘘)
お楽しみに♪(最終回は本当)
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

関連ランキング:アイスクリーム | 江ノ島駅、湘南江の島駅、目白山下駅
tag : 片瀬江ノ島駅
| ホーム |