| ホーム |
『CloverClover』いいケーキ屋さん見付けた。
ラーメンベアでランチをすました後、

焼肉ざんまいのお隣のケーキ屋さん
がいつも気になっていたので、
今回は買って帰る事に。
『CloverClover』さん
お店の前に2、3台車が
置けるスペース有り。
外にベンチがあったので連れはそこで
座って待ってもらった。
広く明るく優しい雰囲気の店内。
先客は1名。
箱ギフトのメッセージシールも20円で
販売されているので、この中から
選んで箱に貼ってもらうのもいいなあ
と思った。
美味しそうなケーキが多くて
迷ってしまう。
気になったので写真を撮らせて
もらったがこちらは
特別注文のケーキ。
HPでクリスマスケーキを見たら
素敵なケーキだったので今年は
このお店で頼もうかな。
ブログに載せるための写真を撮る許可
をもらったらわざわざ箱に入れる前に
ケーキを撮影スポットに
持ってきてくれた。
親切な店員さんは好印象♪
私のお気に入りの写真はこちら。
箱の中は保冷剤もおしゃれ。
【和栗のモンブラン 400円】
100%和栗クリームを使用。
連れの好みで選んだつもりが
私のケーキの方が良かったらしい(^_^;)
【チョコタルト 450円】
タルトの上に濃厚な2種類のチョコ、
その間にフランボワーズの
ジャムが入り、その上にピスタチオ
クリームと木苺が乗っている。
最近この濃厚チョコにフランボワーズ
の酸味の組み合わせが美味しくて
ハマっている。
しかも今流行り?のピスタチオの
優しい味のクリームもいい。
濃厚チョコのみだと濃厚過ぎて味に
飽きてしまうが、この組み合わせは
ベストマッチ。
こんな近くにいいケーキ屋さんが
あって嬉しい。
1度特注のケーキを頼んでみたい。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 善行
『プチ・フルールさいか屋藤沢店』プチフールが高級感有で帰ってきた
誕生日と言えばケーキ。

3+3カフェに行く前にさいか屋の
ファクトリーシンがテイクアウト
のみ営業しているのを確認済み。
帰りにケーキを買いに行くと
ファクトリーシンの目の前に
新しいお店がオープンしていた。
『プチ・フルール
さいか屋藤沢店』さん
昔、ルミネに入っていた
プチ・フルールが藤沢に帰ってきた。
しかも世間はコロナで大変な
2020年4月8日にオープン。
この時期にオープンなんて
人が来ないのでは。。
なんて心配もなくかなり盛況。
高級感のあるケーキに変更した印象が
あり、箱も今までのケーキの箱と
言うより高級腕時計でも
出てきそうな雰囲気。
私が知っていたプチ・フルールは
町のケーキ屋さんだった。
帰ってきたプチ・フルールは
かなり素材にこだわったようだ。
【モカ 454円】
人気なのか1個しか残っていなかった
のでこのケーキにした。
「あっさりとした伝統的な
バタークリームに味わい深い
コーヒーを混ぜた大人の味」
バタークリームも商品によって
変えている。
一口いただいたが後からコーヒーの味
がふわっとくる美味しさだった。
【エクアドル 594円】
エクアドル産カカオを使用している。
チョコが濃厚なのに重くない。
このフランボワーズの甘酸っぱさが
美味さを引き立たせている。
かなりの酸味とチョコの濃厚さが
マッチして美味しい。
普通のケーキに比べると
お値段は少し高め。
誕生日に美味しいケーキ食べれて幸せ
お店の場所はファクトリーシンと
目と鼻の先じゃなくても
よかったのでは?!
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

『キュイソン』やっと行けたパティスリーでトリュフチョコを買う

『キュイソン』さん
このお店は2018年に古民家を改装
してオープンし、そして2019年に
古民家の前に更にお店を建てた。
以前はイートインもやっていたが、
今はテイクアウトのみ。
丁度、改装の時期に2度行ったせいか
いつも臨休で行けずじまい
になっていた。
場所は藤沢駅より徒歩15分、
弥勒寺と言う大船よりの場所にある。
仏蘭西菓子のお店なので焼き菓子の
種類が結構あるが肝心のケーキは
もう売れてしまったのかスカスカに
なってしまっていた。
一緒に行った連れは
「タルト・フロマージュ」を購入。
このお店のケーキはクリームが溶け
やすいらしく、時間がだいぶ経って
から開けたらクリームが溶けて
いたそうだ。
その状態だと普通に美味しいらしい。
【トリュフ・チョコレート 1,050円】
私は気になっていた、トリュフを購入
バレンタイン用に作られ、そのまま
継続して販売されたもの。
説明文をそのまま載せると
【トリュフ・バナーヌ】
「フランス・ヴァローナ社の
ミルクチョコとスイート
チョコレートと焼いたバナナを
合わせたガナッシュに、
きび砂糖とココアをまぶした
トリュフチョコです」
【シャンパン・トリュフ】
「フローラルな辛口の高級シャンパン
「ペリエ・ジュエベル・エポック」と
少量のコアントロー、ヴァローナ社の
ミルクチョコとホワイトチョコで作っ
たガナッシュのトリュフチョコです」
白い方が「シャンパン・トリュフ」
シャンパンの味がする大人の味。
茶色い方が「トリュフ・バナーヌ」
バナナとチョコの相性が抜群なのは
もちろんだけれど、焼いたバナナに
一工夫あり、安い味になりがちな
チョコバナナがワンランク上の
高級な味になり、個人的にはこちら
の方が好みだった。
次回こそはケーキを食べてみたい。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

『湘南や』大きなケーキはフルーツがふんだんに使われている
藤沢のお店を紹介している

雑誌があった。
その半分は行っており、行ったお店で
掲載されたのは、マニアックなお店が
多かったので気になっていた。
本の裏には2月まで使えるクーポンが
付いており、そのクーポンのお店巡り
を開始することにした。
18店舗目は
『湘南や』さん
クーポン「お会計より10%OFF」
場所は辻堂駅からサーファー通りへ
続く道沿い。
徒歩15分〜20分。
わいわい市場でよく見かける
湘南ロールで有名なお店。
高さのあるシュークリームも種類が豊富
【いちごしゅー 350円】
お持ち帰り用とその場で食べる用に
分けてもらった。
結局落ち着いて食べれるところが
見つからずテラスモールまで
戻って食べる事に。
こちらはスプーンを付けてくれた。
シューの中にはカスタードクリーム、
いちご、生クリームが
サンドされている。
ハンバーガーのように潰して食べる
わけにもいかず上のシューは
いちごと生クリームで食べた。
甘くて美味しい♪
この甘さだけだと飽きてしまうが、
下のシューはカスタードクリームと
いちごで食べたので
1個で2つの味を楽しめた。
こちらはお持ち帰り用のケーキ
【いちごたると 450円】
いちごがふんだんに使われており、
一番上にはブルーベリーが1個乗って
いてアクセントになっている。
【ベリーベリーたると 450円】
私が食べたのはこちら。
いちごのたるとより1.5倍大きい。
いちごの周りにブルーベリーが溢れ
そうなぐらい入っていた。
甘いタルトのケーキにいちごと
ブルーベリーがまた別の酸味で
飽きさせる事なくペロッと
いただけた。
その日はクゲヌマシミズで
「あまおうのソフトクリーム」
に湘南やの「いちごしゅー」
「ベリーベリータルト」の
ランチで甘々な日だった。
次回は湘南ロールを食べてみよう。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 辻堂駅
『コム・アン・プロバンス』ドーム型ケーキ黒光り
EMONを出た後、マイレビさんに

誘われてこのお店にやって来た。
『コム・アン・プロバンス』さん
ラーメン麺の月さんの向かい側
にあり、通りより少しだけ
下がった所にそのお店がある。
21時まで開いているのには
びっくりした。
外でイートインも出来るが、
雨がひどいのでその日は
とても出来そうになかった。
ケーキの種類が多くて悩む。
焼き菓子も種類が多く
美味しそうだった。
【モンブラン 400円】
「阿蘇栗モンブラン」もあり、
後で調べてみると阿蘇栗と
砂糖のみで作ったこだわり
があったようで、
阿蘇栗モンブランも
食べてみたかった。
モンブランは中に栗が1個まるごと
入っているそうだ。
お土産用。
【ドーム・ショコラ 360円】
黒光りしているケーキがどうにも
気になって自分用に購入。
中はチョコスポンジケーキの上に
チョコムース、ビターチョコで
コーティングさらに金粉を
まぶしてある。
チョコが濃厚でかなり甘い。
こちらのお店の魅力は
特注ケーキにある。
私はまだ買った事はないが、
かなりリアルなおっぱいケーキ
や江の島の地形のケーキなど
変わったケーキを作ってもらえる。
記念日にはこちらに特注のケーキを
お願いしてみよう。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 湘南台駅
『葦 湘南台店』葦でランチとケーキ
「葦」と言えばケーキが思い浮かぶ
けれど湘南台の葦なら食事も取れる

『葦 湘南台店』さん
前回行った時は満席で20分待ちだった
ので断念し、今回は入れて良かった。
前に来た時は座れないぐらいだった
が、今回はガラ空き
ケーキのお持ち帰りの方は
賑わっていた。
【ケーキ・デザート・ライトフードセット】
【ダージリンティー 300円】
セットなので380円→300円
ミルクかレモンが選べ、レモンへ
香りも良く、2杯分飲めて最後まで
苦味もなく美味しくいただけた。
【ポテトベーコングラタン 730円】
この熱々のグラタンの味を
一言で表現するなら
しょっぺっぺ〜!
ベーコンとチーズとソースに塩味が
かかっているグラタンは
しょっぺっぺ〜としか印象に
残っていない。
【ショコラ・ド・ASHI 490円】
ミルクチョコとダークチョコのムース
をガナッシュと細かくした
チョコクッキーで包んだもの
てんとう虫がよく出来ており、
飾りだと大抵美味しくない
ものが多い中、この
てんとう虫チョコは美味しかった。
どこを食べても
チョコ・チョコ・チョコで
甘党の私でも甘過ぎて最後まで食べる
のは大変だった。
今回は私のチョイスミス
ケーキを買いに来る人達はそれ以外の
ケーキを選んでおり、
お持ち帰りの人は絶える事なく、
お店自体は繁盛していた。
次回はパフェがやっている
時間帯に行きたい。
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 湘南台駅
『モン・グーテ』モンブーちゃんがひょっこり
湘南台で検索すると気になるキャラ
を発見!
それはこちらのお店にある。
『モン・グーテ』さん
ビッ◯ボーイの車道を挟んだ
目の前にある。
モン・グーテさんのキャラクター
モンブーちゃん♡
【モンブーちゃんサブレ 100円】
【モンブーちゃんサブレ(チョコ)100円】
サブレだけでなくモンブーちゃんの
シッポのクッキーもある。
【モンブーちゃんのしっぽ 250円】
しっぽはメイプル風味になっている。
どれもサクサク、
個人的にはチョコが美味しい。
もう少し気温が高ければグラニテと言うかき氷
を食べてみたかった。
こちらでは販売されているケーキを
イートイン出来る。
私が選んだのはこちら。
ドリンクも注文出来るので、
【カフェオレ 200円】
を注文。
家庭的な味。
【デコポンのシブスト 420円】
お持ち帰りでは付いてこない
サクサクで厚みのあるクッキー付き。
モンブーちゃんがひょっこり♪
底はクッキーになっており、
結構硬い。
中にメレンゲクリームとデコポン
のマーマレード状になっている
のが入っていて甘過ぎない。
上部のシブストはふわふわプルン。
表面のキャラメリゼが美味しい。
かなりの大きさでクッキーにフォーク
が入っていかないので食べ終わる
までに時間がかかった。
モンブーちゃんは可愛かったし、
ケーキのイートインはいいな
と思う。
またモンブーちゃんに会いに来よう♪
ランキングに参加しています。
ポチッと押してもらえると励みになります。
↓

tag : 湘南台駅
| ホーム |